全てを完璧にしないで!たまには、ええかげんに!
全てを100パーセント完璧にこなす完璧主義者!
どこから見てもミスがなくスムーズに物事をこなすので、人は、「素晴らしい人だ!」と絶賛します。
本人は、子供の時からの習慣や教育、性格、環境が影響してそれが当たり前だと思っています。
私共の鑑定室では、色々な方が来られますのでこちらも色々と勉強させられます。
ずぼらな、いい加減な方もいるし、面倒な事が大嫌いな方も沢山おられます。
この間は、完璧主義者の好青年が相談に来られました。
「全てを完璧にしたいので大学を出てからの就職が、怖い!私でも就職できるであろうか?又、その職種は、本当に自分に合っているのですか?」とクレーバーな人の良さそうな方でした。
前世を見ると結婚相談をしている神社の宮司さんが見えました。又、ヨーロッパでは、牧師の経験もありました。本人いわく「後輩から沢山の悩み事相談を聞いてます!」との事。
でも就職は、科学系の会社からオファーが来ているとの事。
「科学」に絞って過去世を見てみるとアトランティスで重力と波動の研究をしているのが見えました。
オファーなんて今の世の中あまりない事だし、間違いなく挑戦する事をアドバイスしました。そして誰でも最初から完璧な人はいない事とホウホウの商社時代の苦労話をしました。
当時、自称、完璧主義者であったホウホウは、何も知らないのに何も出来ないのに自分以上のハードルの商社に無理してトライした失敗談や苦労話、乗り切り方をアドバイスしました。
最初は、どんな人でも中途採用でも不安は、必ずあります。100パーセント期待されていると思ったら本当にしんどいものです。
それでも未知の仕事に挑戦して自分を高めて行く事で人生の大きな財産になります。
そして一生懸命に仕事をする事で、必ず次のステップに繋がるのです!
全ての人に言います!
新たな事をするのを恐れないで!
仕事以外でも趣味やダンス、習い事もみなそうです!
恐れていたら何も出来ません!
100パーセント最初から出来るわけがありません!
自信は、後からついて来るのです!
完璧にやろうとすると不安を呼びストレスになって鬱のような症状になります。あなたは、鬱ではありません!
少しだけおおらかにええかげんになる事も重要です!
新たな事に色々と経験する事で、多くを学び、次に必ず繋がるのです!
さぁ、完璧の鎧を脱ぎ捨てて新たな事にチャレンジしましょう!
挑戦する事であなた本来の調子を取り戻す事でしょう!
人生は、外に出れば楽しい事が山ほどあなたを待っています!
その事にあなたは気付いてないだけです!
このブログを見る方が幸せになりますように!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホウホウ先生、おはようございます!
私は人から「完璧主義者」と言われることがありますが
今まで自分ではあまり自覚はありませんでした。そして人からそう指摘されることが少し嫌になっています。しかし、事前に対処できることは出来る限り対処しておきたいと思うことが多く、アンテナをはり、そして不安になることもたしかに多いです。やはり「完璧主義者」なのでしょうか!?
あまり自覚がなかったのは、それでも失敗していることがあったからです。
現在ある問題を抱えており、「完璧主義」という性格も原因のひとつと思えてきました。この性格と前世とのつながりや今後の扱い方について「知りたい、鑑定を受けようかな」と思っていた矢先でしたので、このシンクロに朝から驚いてしまいました!!
投稿: ぢゅんぢゅん | 2006年12月11日 (月) 09時05分
ホウホウ先生おはようございます。
妊娠初期から友人の紹介でこのブログと出会い、
無事に先週7日、自宅で出産しました。
ホウホウ先生のおっしゃる通り男の子でしたよ!!
新たに子供を授かり、今まで以上に生きる希望と勇気が湧いて燃え上がっていましたが、久しぶりに今ブログを読んで、肩の力がスーっと抜けました。
そんなに力まなくてもいいんですよね。
いつもありがとうございます。
投稿: mika | 2006年12月11日 (月) 10時11分
完ぺき主義ではないけれど 新たなことをするのは
恐れがあります。 ホウホウ先生の ブログに
勇気づけられて 今まで 受けずに 逃げていた
試験を年内に受けるつもりで申し込みをしました。 でもついつい失敗したらどうしよう などと思ってしまうのですね。
「100%最初からできるわけが無い。自信はあとからついてくる」これですね。
開き直って行きます!!
いつも ありがとうございます。
投稿: Buffy | 2006年12月11日 (月) 10時15分
長い無職状態を終え、バイトを始めたばかりです。
ブランクが長すぎたのか、自分のだめな所ばかり
見えて落ち込んでました。まだ一月足らずなのに、
こんな自分は辞めますって言ったほうが、周りにも
迷惑にならないんじゃないか。。と。
今日の内容を読ませて頂いて、楽になりました。
続けます。いつか自信を持てる様に。
投稿: いっかんかん | 2006年12月11日 (月) 13時34分
ホウホウ先生、こんにちは。(^^)
記事を読んでとても納得しました。
私も完璧の鎧を着込んでいた1人です。
母方の祖母に「テゲテゲでよか」
と、励まされた事を今思い出しました。
(鹿児島弁で、「ほどほどでよい」と意味。
沖縄弁の「テーゲー」の方が有名かな?)
実は数日前に、生まれて初めて献血したら
血液型がAからABに変わっていました。
詳しくは自分のブログに記載してありますが、
400mLも採ったのに、ハリハリ元気でした。
そして、不思議と新しい気持ちになりました。
ふと気づいたのですが、あんなに頑固だった
悪名高きクヨクヨ癖がいつの間にやらですが
跡形もなく消えていました。
すごく不思議でびっくりな出来事なのですが、
家族は驚かず、母は「やっぱりね」と言いました。
年の瀬に生まれ変わった気分で幸せな私なのでした。
では、長々と失礼致しました。m(__)m
投稿: shirako | 2006年12月11日 (月) 14時03分
ホウホウ先生、こんばんわ。今日のお話は、心にパッと光が灯りました。「そうなんだ、最初からできる人なんていないんだ!おおらかに、おおらかに!」と心が深呼吸したような気分です。ありがとうございます!
投稿: mikeko | 2006年12月11日 (月) 18時08分
ホウホウ先生、こんばんは~(^.^)
Manaです。
私も、以前はもうちょっと完璧主義だったかも?
子供育てているうちに、緩んできた感じです。
だって、子供は思うようには動かないし、
そこが、おもしろいから。
しかし!ええかげんも、最近 度を越してきて...
我が家の次男、今日ランドセル忘れて登校しました~
忘れてあるランドセルみて、爆笑しました。
これは、ちょっと、行き過ぎですね(苦笑)
常にこんな感じの我が家です。
ああ~、うちは、もう少し、気を引き締めねば、です。
投稿: Mana | 2006年12月11日 (月) 19時30分
ホウホウ先生、こんばんわ。
今、仕事で失敗してしまって落ち込んでいた所です。
誰も完璧な人はいませんよね。
完ぺき主義とはさよならします。
昨日よりも今日。今日より明日。
一歩一歩成長していく自分でありたいと思います。
∞の字。実行してます。
少しずつ良くなっているかな・・・?
今日も、良いお話ありがとうございました。
投稿: 大志X+ | 2006年12月12日 (火) 00時00分
「全ての人に言います!」以降の文章は、まるで私へのメッセージのように思えました。私は今無職で、どんな職業につきたいかも、分かっていません。
今まで自分を完璧主義者とは思っていませんでしたが、確かに、完璧を目指そうとするからこそ・・・かっこいい社会復帰を果たしたいとかいう欲があるからこそ、不安があるんだと思いました。
「人生は、外に出れば楽しい事が山ほどあなたを待っています!」という言葉が心に染み渡りました。ありがとうございます。
投稿: necox | 2006年12月12日 (火) 01時48分
コメントいつもありがとうございます!
ぢゅんぢゅんさんへ
この記事が ぢゅんぢゅんさんへの何かの気付きのきっかけとなるかも知れませんね!
mikaさんへ
ご出産おめでとうございます!あなたのお子様と一緒にこの世界を楽しんでくださいね!
Buffyさんへ
チャレンジ!チャレンジですよ!試験の通る方法?あとで記事化しますね!
いっかんさんへ
バイトする中での楽しみを感じてください。そして今、一生懸命、頑張る事で次に必ず続きますからね!
shirakoさんへ
本当の血液型がわかってよかったですね!新たなるAB型デビューで頑張ってくださいね!
投稿: ホウホウです | 2006年12月12日 (火) 13時03分
コメントありがとうございます!
mikekoさんへ
最初からできる人など一人もいませんものね!あのイチローや荒川静香選手も!天才と言われている人も影で死ぬほど頑張っているでしょうね!
Manaさんへ
ランドセル忘れるってお茶目ですね!おおらかでいいじゃないですか!ピリピリした世の中、おおらかに子供さんを育てていってくださいね!!
大志さんへ
失敗して人間は成長していきます!失敗は成功の素!!あせらずに一歩一歩頑張ってくださいね!
necoxさんへ
ゆっくりゆっくり自分らしさを取り戻して行ってくださいね!あなたはあなたのままでいいのですよ!必ずあなたのやりたい事が見つかりますのであせらないでね!
投稿: ホウホウです | 2006年12月12日 (火) 13時20分