太陽の道!
「太陽の道
北緯34度32分の東西軸、太陽が辿る道、東の端は伊勢の斎宮址、西の端は淡路島伊勢の森。
この二つの「伊勢」のあいだを、古代遺跡や神社が点在。
『ゆるい円錐形の山』は奈良の三輪山だろうなあと思っていましたが、ビンゴ!レイライン上にありました。」
この文章は、沖縄でスピリチュアルなお店の経営をしておられるぴーすどらごんさんのブログから引用させていただきました。
ある時に掲示があってこの「太陽の道」に行くべきとのメッセージをもらい約1週間かけて東は伊勢から中央の三輪山を通って淡路島までスピリチュアルな旅をされました。
今年で1番パワフルな春分の日、すなわち真東から真西に太陽が正確に動くパワフルな日にぴーすどらごんさんは、あの三輪山の頂上に昇られました。そしてその日に神戸の私の事務所まで来てくださいました。
凄くハイトーンのヒーラーのお嬢様でした。神々しい雰囲気でハートが開いたお譲様でした。もちろん前世は、神様のお仕事や巫女、シャーマンを経験なされたスピリチュアルな方でした。彼女が撮る写真には、虹や天使や光りの球体が現れるのです。今日の写真は、全てピースドラゴンさんから頂いた写真をスキャンしています。この写真は、たぶん沖縄の滝です。虹のシャワーが見えます。
彼女はとても純粋で撮る写真の多くに龍が写ったり、不思議なものが写っていました。この1枚の写真は、彼女が神戸の五色塚古墳に行った時の写真です。
何か凄いですね!もっと見たい方は彼女のブログに飛んでください!
さて太陽の道のお話に戻ります。
このレイライン上に神社や仏閣、巨跡群が連なります。なぜそうなかったか誰が何のために作ったかは不明です。
そのぴーすどらごんさんの旅日記をご紹介します。
3月9日 太陽の道
3月25日 太陽の道はじまり
3月26日 新月伊勢参り
3月27日 奈良阿修羅
3月28日 春分三輪山
3月29日 神戸スピリチュアルヒーラー
3月30日 淡路島
3月30日 五色塚古墳
帰られてからのご感想は、何故かパワフルになってワンランクもツウランクも人間が大きくなったことだそうです。
ホウホウも時間を作ってこの太陽の道を行ってみたいものです。皆様も現代のロマンとして1週間ほどかけて行ってみたらどうですか?きっと今のいやな事など全て忘れて、何かの気付きがあることでしょう。
6月の22日(金)の夏至の日に三輪山に登るとパワーをもらえます。又、春分の日と秋分の日に近くの桧原神社西側のしめ縄のある鳥居から見る双上山に太陽が沈むそうです。その三輪山の麓にある箸墓こそ、この太陽の道の中心となる邪馬台国の卑弥呼の墓とされている所なのです。すごく神秘的な古墳です。(又、記事化しましょう。前回行った時は体が熱くなりました。)
この太陽の道こそエネルギーの通り道!
家で言うと鬼門みたいな神様の通り道ではないでしょうか?
出来れば1年で最もパワフルな春分、夏至、秋分、冬至頃にこのレイラインを散策してください。
あなたも何かパワーを貰える事でしょう!
「It's up to you 、 すべては自分次第!」
このブログを見る方が幸せになりますように!
そして全ての人が幸せになりますように!
ホームページ http://www.kobe-spiritual.com
お知らせ:ゴールデンウィークの休業日のお知らせ:5月2日(水)~6日(日)までの5日間お休みをいただきます。その間、商品の出荷、鑑定等のお問い合わせ等もお休みです。よろしくお願い致します。
NEW:6月の開運セミナーのメニューが正式に決まりました。とても楽しい企画になりました。お近くの方は是非お越しください!6月3日(日)家の開運セミナーin博多・6月10日(日)家の開運セミナーin新大阪、お申し込み受付中!詳しくはホームページをご覧ください。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最初の 太陽の写真は ほんとに「まぶし~い!!」と
感じました。今までの 太陽とは違うものみたいに思えます。今年は1月にホウホウ先生ご推薦の五色塚古墳 建国記念日には 家族で伊勢神宮へと参り 7月には
(新月の頃) なんと知り合いに誘われて 淡路島に行く予定なんです~・・・。いったい何に呼ばれているんでしょうか??
投稿: Buffy | 2007年4月27日 (金) 10時50分
ホウホウ先生!
紹介していただきありがとうございます。
先生の記事を読んで
改めて、パワーアップの旅だったのだーと
振り返っています。
先生と春分に出会えたことも完璧なタイミング。
すべては完璧にプログラミングされているのだと
思いました。
大いなる導き・愛に感謝します。
ありがとうございました。
投稿: ぴーすどらごん | 2007年4月27日 (金) 11時15分
はじめまして、ホウホウ先生。
この滝の写真から観音様と龍のパワーを感じます。ピースドラゴンさんの写真もホウホウ先生と一緒であたたかい愛を感じました。
これからも応援しています。
ありがとうございました。
投稿: トミー | 2007年4月27日 (金) 20時47分
こんばんは~、ホウホウ先生。
太陽の道というものがあるんですね、子供の頃から考古学にとても興味があるのですが、こうしたものがあるというのは、初めて聞きました。
また、ぴーすどらごんさんの滝のお写真、すばらしいですね!写真を通じてでもなお暖かくキラキラした明るい気が伝わってきます。
以前、アンコール・トムを訪ねたことがあるのですが、そこに漂う明るいパワフルな気にも似た何かを感じます。(岩が仏様の顔に見えるんですが・・・)こんなところが沖縄にあったなんて!、太陽の道も沖縄も行ってみたいです!。
投稿: velo | 2007年4月28日 (土) 00時26分
こんばんは。「太陽の道」、いにしえのロマンを感じます。レイライン、日本は古来からスピリチュアルに満ちていたのですね。何か嬉しいです。ピースドラゴンさんは素晴らしい旅をなさってこられたのですね。私もいつか訪れてみたい太陽の道です。
投稿: リーフハーブ | 2007年4月28日 (土) 00時31分
今日もコメントありがとうございます。
Buffyさん、太陽の道を制覇してくださいね。淡路島のいざなぎ神社に行ってください。パワフルです。(金運アップに!)
ピースドラゴンさん、今度は私の前世でお世話になった琉球のお城みたいな所を探しに行こうかと思っています。又、お会いできるのを楽しみにしていますね。
トミーさん、私も同感です。龍の光りのシャワーを感じましたよ。
veloさん、う~ん、霊視して見ると龍頭観音様か白衣観音様に見えました。プラス龍神様だと思いますね。
リーフハーブさん、このレイラインには本当、良いお寺や神社が沢山ありますよ。龍の通る道ですかねぇ?是非行ってくださいね!
投稿: ホウホウです | 2007年4月28日 (土) 02時02分
ホウホウ先生!
前世では、琉球にいらっしゃったのですか!
実は、私「沖縄エコツアーガイド」でもあるのです。
今では、すっかり忘れてて、なんちゃってですが。
沖縄の城(グスク)や世界遺産も一応勉強しましたので。
私でよろしければ、ご案内させて下さいね。
ありがとうございました!
投稿: ぴーすどらごん | 2007年4月28日 (土) 11時41分
ピースドラゴンさん、沖縄のエコツアーガイドさんでしたか?
どうも未だ行った事がないのですが、首里城に興味があります。そしてあの名物のアイスと焼きそばと越智さんも好きなんですよ。又、行った時はよろしくお願い致します。ありがとうございました。
投稿: ホウホウです | 2007年5月 1日 (火) 10時59分