無償の愛・おばあちゃんの家!
皆さんは大好きなおばあちゃんがいますか?
いつも大事にしてあげてますか?
ホウホウはおばあちゃん子でした。いつも子供の時から一人で、おばあちゃんの家に行ってました。友達を連れて行ったことも何度もあります。
ホウホウは、今はおばあちゃんがいませんが、二人のおばちゃんはとてもホウホウを大事にしてくれました。
親父の父親は、親父を嫌っていた為、父方のおばあちゃんに接する時間はとても少なかったのです。四人兄弟で親父はいつも敬遠されていて、おばあちゃんに会いに行く機会もあまりなかったのでした。だからおばあちゃんに甘えることもないホウホウでした。でもおばあちゃんに会うといつでも微笑みを浮かべて無償の愛を与えてくれました。こっそりといつもお小遣いをもらったものでした。おばあちゃんとは、今までに「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」としか話したことがないのです。そのおばあちゃんも、後から聞いたのですが、親父とおじいちゃんが仲良くなるようにと1番の大好物のお肉を絶っていたそうです。今、色々なことが分かって大人になったホウホウと、親父のおばあちゃんに会ってみて、心ゆくまで今度はゆっくりと話しをしてみたいものですね。
もう一人のおばあちゃん・・・・・母方のおばあちゃんは、小さい時から接する機会が多く溺愛されてました。ですからホウホウのわがままをいつも聞いてくれたのでした。お小遣いはいつもくれるし、食べたい物はいつでも作ってくれるし相思相愛でした。思春期になった時に同居することになりました。一緒に住みだしてから、ホウホウにも甘えがでて、我がままになってしまってたのでしょう。ホウホウはおばあちゃんに向かって「バカ~」「アホ~」といつも言っていました。おばあちゃんはホウホウからこんな言葉を浴びても全然怒らずに微笑みを振りまいてくれました。ある時なんてホウホウが悪いのに「ごめんなさい~!」の一言が恥ずかしくて言えなかったのです。その後、ホウホウも成人しておばあちゃんとは普通に仲良く過ごしましたが、あの時、言えなかった「ごめんなさい!」と言う一言は今でもホウホウの胸に強く引っかかっています。
そんな懐かしい思い出を彷彿させる様なDVDに出会いました。韓国の2002年に公開された映画で、韓国のアカデミー賞に輝いた映画です。韓国の400万人の心に響いた感動作です。言葉も話す事も出来ないし、聞く事も出来ないおばあちゃんの無償の愛の物語です。
映画「おばあちゃんの家」です。
おばあちゃんの無償の愛が、ホウホウの心を洗い清めてくれました。きっとこの映画を見た人は、誰もが主人公の男の子と同じ気持ちになってしまうのではないでしょうか?誰もがきっと、おばあちゃんの事を思い出す映画です。
もし機会があれば、レンタル等でご覧になってくださいね。涙を拭く大きなバスタオルがいりますよ。
ホウホウも今は亡きおばあちゃん達に会いたくなる様な映画でした。
誰にでもいる、おばあちゃん!
もし許せないおばあちゃん(お母さん)がいるのなら、もう許してあげたらは?
そのおばあちゃん(お母さん)もあなたの愛をきっと待っていますよ!
あなたのおばあちゃん(お母さん)は、過去世からあなたと繋がりがきっとあるはずです。魂は永遠です。
一人の人間としてあなたのおばあちゃん(お母さん)をずっと大切にしてくださいね!
そしてあなたのダーリンのおばあちゃん(お母さん)も大切にね!
It's up to you 、 すべては自分次第!
このブログを見る方が幸せになりますように!
そして全ての人が幸せになりますように!
ホームページ http://www.kobe-spiritual.com
実はホウホウにはおばあちゃんが3人います。あの母方のおばあちゃんが、血の繋がっていないおばあちゃんと知ったのは成人してからでした。
ホウホウの母親は、もらわれて来たのでした。そんな事実が分かってからもホウホウのおばあちゃんは、今まで通りのおばあちゃんでした。又、ホウホウも今まで通りに接しました。血の繋がりなんて関係ないものね・・・魂と魂との愛だものね。
そして今は、いつでも天国から見守ってくれてるような気がします。
血の繋がったおばあちゃんは、広島の江田島で亡くなったらしく顔を見たことも会ったこともありません。でもそのおばあちゃんとおじいちゃんの顔が、何故か分かるのです。ホウホウの母親を通り越してホウホウのことを守護してくれているみたいです。とても霊感が強かった人だったそうです。
ホウホウは六人のおばあちゃん、おじいちゃんに見守られています。とても幸せでありがたいことですね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
有り難い事に母方の祖母がもうすぐ91歳ですが
元気で仕事?などして過ごしています。
「私、もう年やけん・・・」なんて言ったのを聞いた事ない とっても前向きなおばあちゃんです。
「おばあちゃんの家」今度レンタルで探してみたいです!
出雲大社 本当に凄い人でした!地元なら 初詣?っていうくらいの人、人、人でした。
初めて行った出雲大社は 本当に大きいパワーを感じました!!
ホウホウ先生が書かれていた通り 目まぐるしく天候が変化しました。雲ひとつない晴れ→曇り→小雨→強い雨→雷→小雨と言った具合です。
そして ピュアさんが教えて下さった通り、出雲大社から少し車で移動すれば、スーパーやホームセンターが結構あり、お花の苗などを購入してきました♪
お水も頂くことができました♪
先生の出雲アドバイスのお陰です!ありがとうございました!!
投稿: プリンプリンチーズ | 2007年11月26日 (月) 06時13分
おはようございます。
今日のホウホウ先生のお話は私の胸にツンときます。私は色々わけあって父方の祖父母の顔を知らずに育ったのです。ある程度大きくなって父から見せてもらった3cmくらいの小さな写真が私の知る二人の全てです。今はとうに亡くなった二人とやはり顔も知らない叔父、伯母たちに、その小さな写真の前に毎日お線香をあげています。
あの世に行ったら会いたいですと言ってます。会えますよね?
母方の祖母はとても私を可愛がってくれました。命の繋がりに、魂の繋がりにみんな感謝してます。
投稿: アルデバラン | 2007年11月26日 (月) 09時12分
ホウホウ先生、おはようございます!!
またまた、タイムリーな記事に驚いています。実は、昨日テレビを見ていたら、かまどが映っていて、遊びに行くと亡くなったおばあちゃんがいつも炊いてくれるご飯がおいしくておかわりしていた事を懐かしく思い出していたのでした。私にも3人の祖母がいました。母が養女だったからです。母の実母は、おばあちゃんの姉でした。
だから、まるきり繋がりがない訳ではなかったのですが、やっぱり私にとってのおばあちゃんは、養母のおばあちゃんです。おばあちゃんがよく「おおきに」と言っていた事を思い出して、胸が熱くなりました。
私も6人の祖父母を持ててとても幸せです☆
素敵な記事をありがとうございました♪
投稿: チョコレート | 2007年11月26日 (月) 10時16分
私は「おばあちゃんの家」を映画館で当時見ました。
最後は涙、涙でした。
おばあちゃんのようなあったかい愛情を持ちたいと思ったのでした。
借りてきてみようかな?
昨日、時間がなかったのですが、家のすぐ近くに小さい神社(それも吉方位)があったのでそこにおまいりしてきました。
投稿: doux | 2007年11月26日 (月) 10時43分
ホウホウ先生,こんにちは。
私は父の仕事の関係で中学生になるまで,お正月にも祖父母にほとんど会ったことがなかったので,あまりおばあちゃんとの思い出はありません。。
でも,私の子供達は昨年から私の両親と二世帯住宅同居になったので,たっぷり祖父母と愛情を交換し合っているようです。両親にも子供達にも本当に素敵な環境を作ってくれた主人に感謝です♪
今日の記事で「おばあちゃん(お母さん)」と書かれているので,もっと母に優しくできるように大人になりたいと思います。ついつい甘えてしまって・・・(^_^;)
今日も素敵なお話ありがとうございます。
投稿: まりん | 2007年11月26日 (月) 13時09分
「おばあちゃんの家」!これはほんとに良いですよ!とゆうか、おばあちゃんがあまりに一生懸命に孫に合わせようとする姿が可哀想で直視できませんでした。
私の場合、父母が高齢の時の子供の為じいちゃん、ばあちゃんとゆうのは経験がありません。子供の頃、母に対してヒョンな拍子で「あーら、おばあさん」と言った事があって、その時母は笑っていましたが、ちょっぴり悲しそうでした。今でもそれが申し訳なく、「おばあちゃんの家」のおばあちゃんが母とかぶって見れないのです。
ダーリンのお母さん・・・・そうですよね。優しくしてないと、また自分が後悔するだけなんですよね。それを乗り越えることが出来れば、幸せになれるような気がします。最近は天使さまが周りに居て下さる様なので、私も無償の愛を皆に届けられるよう頑張ります。ありがとうございました。
投稿: マヤ178 | 2007年11月26日 (月) 15時20分
ついでに、ほのぼのしたい方は邦画の「雨鱒の川」もいいですよ。
投稿: マヤ178 | 2007年11月26日 (月) 15時23分
そうですね。本当に考えさせられる内容でした。認知症の祖母と同居していて、魂の愛を私はまだまだ、届けられていないと思いました。夫の年老いた病弱な母へも後悔しないように、したいと思います。
投稿: そら | 2007年11月26日 (月) 15時51分
う~!三年前にぽっくり逝ってしまった祖母の事今でも思い出すと涙が出ます。先生、泣かさないで下さいヨ~。祖父母と孫の絆は今の時代に大切な関係ですね!いつか、私の子供にもそんな環境を与えたいと思っています。みんなの優しい輪が出来ます様に!
またいつかおばあさんに逢えるのですか?
今日もありがとうでした。
投稿: cocoro | 2007年11月26日 (月) 17時42分
ホウホウ先生、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今日、鹿児島の祖父母より自宅で収穫されたミカンが届けられました。
近頃、認知症の症状が見られ出し、連絡も途絶えがちだった祖母。
元気でしっかりとした声を聞くのは久々で驚きでした。
無骨で決して見栄えは良くないミカン。
けれど、愛情溢れるとても美味しいミカンでした。
今、感謝の気持ちと嬉しさ一杯の気持でコメントを書かせて頂いています。
出雲の『神在祭』、お陰様で素晴らしい旅となりました。
鳥居をくぐった途端、雨が振り出し、雷雨となり・・・
『浄化の雨』かしら?と夫婦でズブ濡れになりながらも何故か気持は晴れ渡っていました。
いつもは荘厳な雰囲気を感じるのに、何故か大らかな和やかな気すら感じました。
そして、境内の中では不思議な体験も。
前日の夢で3Dの様に浮かび上がった映像を目の当たりに。
『菊の花の懸崖づくり』と『白い犬の絵馬』です。
(これって『デジャブ』でしょうか??)
お宿も、一番の良い部屋へと変更されていて驚きでした。ツイテル!!
古代食も想像以上に美味でお腹一杯でした。
(ホウホウ先生と同じく、9時過ぎにはバタンキューしてしまいましたョ。)
全てに恵まれた開運旅行だったように感じます。
『鬱光線パワー』の記事、そして出発前の『出雲だけを感じるように!』との先生のアドバイスの意味も今なら納得です。
(実は、4、5日前より扁桃腺を腫らしダウン気味でした。けれど、出雲への強い願望が聞き届けられたのでしょうね。)
今回の浄化と開運の旅を無事終える事が出来、様々なアドバイスを下さったホウホウ先生に感謝の気持で一杯です。
本当に有難うございました。
投稿: フランソワーズ | 2007年11月26日 (月) 18時56分
記事の内容と違いますが、あんまり笑ってしまったのでご報告します。
昨日の11月25日。
亥の年亥の月亥の日亥の刻を祝おうとルンルンしていました。
夕方になって車で配達に出かけた娘が、
「大変なことになってしまった」と慌てる声で電話してきました。事故を起こしたものと思っていたらなんと道路の横から飛び出してきたイノシシと衝突したのです。
イノシシはポーンと飛びゴロゴロっところがって死んだかと思ったらその後ムクッと起き上がり、来た道を猛ダッシュで走って行ったそうです。
イノシシとぶつかった人はいるでしょうが、よりによって亥の年亥の月亥の日にぶつかるなんて。天然系の娘にぴったりの出来事でした。
でもこれもあわてて他の車にあたったり、後ろから追突されて怪我したり、そんなことがなく、何よりイノシシも無事だったので笑い話になりみんなで盛り上がりました。そのあと10時にスタッフとみんなで「い~のこ、いのこ」と歌ってお菓子を食べました。
ホウホウ先生のブログのお陰で生涯忘れられない思い出ができました。
ありがとうございます。
投稿: 土佐の白龍 | 2007年11月26日 (月) 20時16分
大好きだったおばあちゃんのことを最近とみによく想い出しては涙が出ていました(;_;) いつどんな時も無償の愛で包んでくれたのに、亡くなる前そのほんの何分の一も恩返ししないままでした…。ものすごく後悔しました。
今になって改めておばあちゃんの愛の深さにどれほど癒されていたかを感じます。 ごめんねおばあちゃん、ありがとう、心から愛しています.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'
投稿: ☆D.D.☆ | 2007年11月26日 (月) 21時11分
ホウホウ先生、みなさん、こんばんは。
わたしにとって、母方のおばあちゃんはかけがいのない人です。苦しいとき悲しいとき遠くにいるけれどいつも支えてくれる人です。
父方のおばあちゃんとは正直あまり親交がありません。私のほうで負い目があり、うまく接することができないのです。いつも心の中でおわびしているけれど、きっとおばあちゃんがほしいのはそんなことではなく私が元気に微笑みかけることのはずなのに・・・。
来年はもっと近づけるといいな。
それから主人のおばあちゃん二人。いつも元気です!
わたしにはおばあちゃん4人もいてくれて本当に幸せ。
どうかどうかみんながいつまでも元気に毎日、心が幸せでありますように。
投稿: nori | 2007年11月26日 (月) 21時33分
おばあちゃんのお話、ありがとうございます。
私の二人のおばあちゃんに会いたくなりました。会って謝りたい事もあります。色々と教えて欲しい事もあります。
「おばあちゃんの家」ぜひ見たいですが、ワンワン泣いてしまいそうです。
投稿: ちょびれい | 2007年11月26日 (月) 21時37分
私の家も、父方の祖父母とはあまり交流がありませんでした。(父が養子だった為)
そして、母方の祖母は、かなりあとから知ったのですが、義祖母でした。(母の実母が早世した為)
少しホウホウ先生と似てますね!
ですが、私は実は母が嫌いです・・・。
詳しく書くと長くなってしまうので今は割愛しますが、でも母のことを何とかしたいとは思っているので、催眠療法の勉強を始めました!(まだマニュアルを読んでる段階ですが)
ところで、昨日とてもすばらしい雲を見たので、(名前のリンクから)もしよろしかったらご覧になってみて下さい(^^霊雲でしょうか!??
投稿: 水実水果 | 2007年11月27日 (火) 01時36分
今日も皆さんコメントありがとうございます。
皆さん、おばあちゃんがとても好きなんですね。あたたかなムードがコメントを読んでて感じますね。
皆さんの天国のおばあちゃんとは将来、会えると思いますよ?ひょっとしてあなたが生きてる中で実際に会えるかも知れませんよ?ただ、2013年以降になりますが・・・・・・・・・詳細は今の時点では秘密でございます。
もし宣しければあの「おばあちゃんの家」見てくださいね。ほんのりしますからね・・・実は今日の記事も、少しほんのりしながら書いた記事なんですよ。
皆さんもおばあちゃんを大切にしてくださいね!
あっ、プリンプリンチーズさん、cocoroさん、フランソワーズさんも出雲で開運したみたいですね。
今日もありがとうございました。
投稿: ホウホウです | 2007年11月27日 (火) 02時03分