« エンジョイ開運パラダイス! | トップページ | 今年最後の最大開運日! »

2007年11月18日 (日)

神様の波動と御神水を求めて!

Dscn0188_1_2 Dscn0190_1 Dscn0191_1 

朝1番に大露天風呂に入った後、近所の玉作神社に行きました。ここは、有名な湧き水がある神社です。ここの狛犬は子持ちでした。もみじの綺麗な神社でした。ベンチに座って目を瞑ってみると昨夜の事が浮かんできました。

Dscn0203_1 Dscn0196_1 Dscn0199_1 Dscn0200_1

お酒の飲みすぎと、お風呂の入り過ぎで、のぼせてしまって、部屋に帰るとすぐに目が回ってきました。心臓の鼓動が大きくドキドキと鳴っています。「すぐに横になろう!」と瞬間的に思い、横になりました。どこか血管が切れそうな感じです。そして目を瞑りました。

何故か気が遠くなって、どこからとなく神様のお声が聞こえて来ました。「お前はこんな事で死ぬのはまだ許されないのだ!自分に負けてはいけないのだ。お前は自分の事を凄く過小価値しすぎだ。」「自分を光や霊体と思いなさい!」「光を思い出しなさい!人間だと思うからダメなのです・・・・」「そして酒を控えること。決してチャンポンしないこと!」・・・・・・・その後、色々なメッセージが続きました。

そして2時間後に起き上がりました。鏡を見てみると真っ青を通り越して、真っ白な顔でした。あの時、もう少しお風呂に入りたかったのですが、露天風呂の終了時間に助けられました。あのままだともっと入っていて、取り返しのつかない状態になっていたでしょう。

あの時の女性は妖怪?それともお化け?・・・・・闇の刺客?天使様?

再び寝る事にしました。でも寝れないのです。

寝てるのか起きてるか分からない状態です。メッセージや画像が連続で浮かんできました。まどろみの中で人間を霊的なものから守ってくれる食べ物や方法を沢山教わりました。又、色々なイメージングの方法も教わったのですが、ほとんど記憶に残っていません。ツボは憶えていますが・・・・・そして睡眠不足の中で朝を迎えました。

今回のこの開運旅行の大きな目的の一つは、初めての須佐神社の参拝です。

昔から大国主命様にいつも守られているホウホウです。

その正室のお父様にあたられる須佐之男命様にご挨拶したくて今回、この旅行は計画されたのです。

今後、アセンションの事やスピリチュアルな事をこの世に知らせるためには、須佐之男命様の御守護のエネルギーが必要なのです。その為に須佐に行きました。今だから書きますが、あのFTGも反対勢力があったのでした。この世には、幸せのパワーを拡げるのを、妨害する目に見えない勢力もあるのです。いつも自分を磨いていないとそんな勢力に負けてしまうのです。

玉作神社を後にして勾玉伝承館に行き、須佐に出発です。旅館の方は「9号線をまっすぐに行きなさい」と教えてくれたのですが、タイムイズマネー、少し松江方面に戻って高速で行きました。

正解でした。案外、距離がありました。

須佐に向かう途中、道中で超巨大なイチョウの木に出会いました。1200歳は超えているでしょう。黄色い葉で道は埋まってました。木に触れてみるととても温かかったです。

昨日の神様のメッセージの中で霊的に強くなるのには、銀杏が1番パワフルだと教えていただいた事を思い出しました。プラス瓜とふきと梅です。

Dscn0232_1 Dscn0236_1 Dscn0239_1

そして須佐神社に到着です。鳥居を越えるとすぐに手がピリピリして体が熱くなってきました。こじんまりとした神社でしたがとてもパワフルでした。

Dscn0263_1 Dscn0257_1 Dscn0260_1 Dscn0258_1

神社を参拝した後、須佐之男命様にお聞きしました。

裸足になって霊木(御神木)の前にある石の上に座っての瞑想です。

「この神社に来られた事を感謝します。ありがとうございます。」「水晶を埋めてもいいですか?」

「よかろう。ただしあの場所に埋めなさい。」

「はい、あの場所ですね。」

「今後、そなたをサポートしよう!・・・心をもっと強く大きく持つ事!そして更に精進しなさい。」「遠くからの参拝、お疲れ様でした・・・」

その後、塩井と言われている有名なお水を汲みました。ペットボトル3本分汲みました。この湧き水は、日本海に通じている湧き水で、干満差と比例して、この小さな池の水位も変わるらしいです。

こんな山奥から地中を通って日本海と繋がっているとは神秘的な御神水です。塩分を含みどんな病気も治すらしいです。浄化や霊的な障害にもいいそうです。今回の開運旅行での一つの目的が完了しました。

明日は、出雲大社の御神事に使われる真那井の水を汲む事です。そしてそのお水を混ぜて持ち帰ることです。どんな水になるかまだ分かりません?

今回は真那井の水の場所もご紹介する予定です。人と人との御縁を結ぶ御神水なのです。金運、仕事運、結婚運アップの・・・・・・

Dscn0251_1 Dscn0256_1 Dscn0252_1

帰りの道では立久恵峡と言うもみじの名所がありました。この岩には、観音様や羅漢像が沢山あるそうです。

Dscn0270_1 Dscn0272_1

そして二日目の宿です。日本にここしかない、竪穴式の出雲大社の形みたいな、古代の宮殿に泊まりました。もちろん初めての古代料理に挑戦です。古代の神様の波動を楽しんで来ました。本当に神様になった気分でした。

GOOD!

続く・・・・・

It's up to you 、 すべては自分次第!

このブログを見る方が幸せになりますように!

そして全ての人が幸せになりますように!

 ホームページ http://www.kobe-spiritual.com

写真はクリックすると全て拡大します。

須佐の七不思議!

Dscn0246_1

« エンジョイ開運パラダイス! | トップページ | 今年最後の最大開運日! »

コメント

おはようございます!!
イチョウの木・・・圧倒されました
今回の旅行で、また沢山のメッセージやパワーを神様からいただいたんですね@^^@
良い旅行でしたね!!
また、色々とアドバイスお願いします。
ホウホウ先生万歳!!!

投稿: なおっこりー | 2007年11月18日 (日) 06時59分

おはようございます!
本当に凄い写真ばかりで…私も圧倒されました〜!

昨日用事があり祖母の所へ行きました。
頂き物のおまんじゅうやけどと、くれたおまんじゅうが 昨日先生のブログで紹介していた 因幡の白ウサギまんじゅうでした☆
あ〜びっくりした!!すごい偶然!
 
では、また出雲旅行記の続き 楽しみにしています!!

今日もありがとうございました♪

投稿: プリンプリンチーズ | 2007年11月18日 (日) 07時35分

ホウホウ先生、おはようございます。
いつも楽しく読ませていただき、どんどん開運しています!
ありがとうございます◎^▽^◎

今日も朝からラッキーです♪
今からでも出雲で宿が取れないかと朝まで調べていたら、ホウホウ先生のブログが更新されていて、素敵な出雲の写真を見ることができました。
写真1枚1枚から、その場の空気が伝わってくるようです。素敵ですね(^-^)

せっかく今月は亥の年・亥の月・亥の日があるのに、私は亥の方位が月命殺、さらに吉方位が全く取れず残念です!
それでも亥の日には北西に行きたいし、出雲にも行きたいし、とホウホウ先生のブログを読むたびに悩みます。。。
吉方位に行っても、何かしら色々もらってきちゃうのでf^^;

いつも素敵なブログをありがとうございます!
続きも楽しみにしています♪

投稿: はじめまして | 2007年11月18日 (日) 08時18分

今日もありがたい情報嬉しいです。
なかなか遠出が出来ないのですが、立派な銀杏の木なら近くにあるのでパワーをいただきに行けます。これなら出来るという事もいっぱい教えて下さるので本当に助かります。ありがとうございましす。

投稿: アルデバラン | 2007年11月18日 (日) 10時44分

ホウホウ先生,おはようございます。
狛犬の子供ちゃん,とってもかわいいですね。
自分の子供や赤ちゃんを見たときのように,母性本能がくすぐられるような可愛さを感じます♪
なぜか,銀杏の木の幹の写真には感じないのですが,ご神木の幹の写真を見ていると,触ってみたくなります。パソコンに手をかざしてしまいました。(^_^)
塩井のお水の写真もすごくひきつけられました。
続きを楽しみにしています。

投稿: まりん | 2007年11月18日 (日) 11時24分

ホウホウ先生おはようございます。
昨日の龍雲さんの左上にちょびっと写っているのは、もしや・・ユー・エフ・オー?
先週は仕事で島根県へ行ってました。
行く道中、前の車のナンバーが(7777)で、この人7が好きなんだなーと思っていたんですが
帰ってきて、ジーニーさんのブログを見たら、
その意味が書いてあったので嬉しかったです。
私が行った場所が開運場所かそうでないかは追求しません。お仕事なので、考えずに通過しました。今日あたり、また銀杏を炒って食べようと思います。

投稿: マヤ178 | 2007年11月18日 (日) 12時41分

ホウホウ先生、こんにちは。

須佐神社の写真、見てたら私も手のひらが
ビリビリとしました。
私もいつか行ってみたいです。
そして続きを楽しみにしています♪

投稿: tomoka | 2007年11月18日 (日) 16時07分

ホウホウ先生、はじめまして。
11月に入り、何かに導かれたかのように、偶然こちらに辿り着きました。

25日は北西で一泊することを予定していましたが、さらに西に向い、26日に出雲大社にお参りすることにしました。ホウホウ先生のブログのお陰様です。

須佐神社には2年前の2月に行きました。当時、大杉にこのような柵はなかったように思いますが、記憶違いかもしれません。とても清々しい場所でした。今でも甦ります。
ありがとうございます。お身体お大事になさって下さいね。

投稿: kyokyo | 2007年11月18日 (日) 16時48分

須佐神社へ行かれたんですね~。

私は昨年の7月にバスで行きました。
バスを降りてから3キロの道のりを歩きました。
歩いてる間も雨が降ったりやんだりしていて
着いたとたんにどしゃ降りの雨になり、すぐに小雨になった事を覚えています。
歓迎の雨だったのか?それとも逆だったのか?

ホウホウ先生の写真と旅行記を読んでいると
「やっぱり行けばよかったかな・・・?」と、今年は須佐まで足を伸ばさなかったことに若干後悔の気持ちが・・・。

御神木の周りの竹の囲いは、根を守るためと思われます。
江原さんの本で紹介されてから、須佐神社へ足を運ぶ方が増えた(私も含めて・・・)からではないでしょうか?
江原さんの本に写っている御神木の写真に囲いはありませんから。

いつか再訪したいと思います。
ホウホウ先生、続きを楽しみにしています。

投稿: 蜜柑 | 2007年11月18日 (日) 17時48分

今日も皆さん、コメントありがとうございます。

なおっこりーさん、ホウホウ万歳とは嬉しいことです。いつもありがとうございます。

プリンプリンチーズさん、あの白兎の饅頭食べたのですね。開運間違いなしかも。なおっこりーさんも食べたみたいですよ。

はじめましてさん、もっと単純に行くといいですよ。宿は必ず見つかりますから諦めないで!玉造温泉は?1番近くか遠くを探してください!

アルデバランさん、星が好きなのですね?アルデバランは、プレアデスやヒアデス星団の近くですね?イチョウの木にハグしたり銀杏を食べて開運を!

まりんさん、実はこの狛犬のお父さんもいたのですよ・・・・御神木はとてもパワフルで御神水は、少し塩辛かったですね。

投稿: ホウホウです | 2007年11月19日 (月) 03時03分

マヤ178さん、あの写真はUFOかも知れませんね?銀杏を12粒食べるといいですよ!パワフルに浄化と開運します。

tomokaさん、久しぶりだね。
相変わらず敏感ですね。出雲大社と須佐神社セットで行ってくださいね。開運しますよ!

kyokyoさん、是非、出雲で開運してくださいね。明日から開運ノウハウ記事を書きますから参考にしてくださいね。

蜜柑さん、今回は行かなくても良かったと思いますよ。無理して行けばダメですよ。須佐神社、山奥なのに参拝者が、とぎれなかったですよ。

須佐神社、静寂で神聖な社でした。全国の須佐之男命様の本宮みたいですね。あの御神水、霊障やリウマチ、糖尿にも効くらしいですよ。

今日もありがとうございました。

投稿: ホウホウです | 2007年11月19日 (月) 03時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« エンジョイ開運パラダイス! | トップページ | 今年最後の最大開運日! »