« 超簡単!潜在能力開発法! | トップページ | ダイヤモンドの自然を楽しもう! »

2008年6月 7日 (土)

大きな声で開運を!

あなたの声は大きいですか?

あなたの声は小さいですか?

あなたの声が小さくても、人と喋る時に、ちゃんと伝えようと意識して声をだしていますか?

よく「えっ?」と聞き直されることってないですか?

人間、知らず知らずのうちに上手く事が運ばない時は、声が小さくなっています。自信をなくしたり失恋したり失敗したりした時もそうですし、営業成績や商売が駄目な時も声が小さくなっています。

特に男性の場合は仕事が上手く行かない時に多いです!

ホウホウも阪神大震災で何もかも無くした直後は声が小さくなりました。そしてそれに比例してか体調も悪くなり元気を忘れてしまった人になりました。電話ではいつもボソボソと喋って以前のホウホウとは別人みたいな感覚でした。

「あれっ、あなた誰?」「別人?」と聞かれたほどでした。

阪神大震災前は、事業も大変好調で声も大きかったからです。

声が大きいと電話なんかでは顔が見えない為に凄くパワフルに聞こえ、「人に伝えるといった意志」を強く伝えられ、人の心を動かせ易いからです。

もちろん阪神大震災後もすぐに立ち直り声も復活しました。そして色々な事も順調に伸びてきました。

ホウホウの講演会の時の声を聞いた人は分かるでしょう?

声はその人の生命力の表れです!

歌手や俳優が何を喋ってるか分からないほど小さな声だと失格です!

何もエネルギーが枯れることを心配をして喋ることもないのです!

声を多少、大きくすることで自己PRが上手くなります!

声を自らセーブしてはいけません!

声が小さい人は本当に心から伝えたいといった意志が少ないからです!

少しだけでもいいですから今以上に声のボリュームをアップしてください!

何もギンギラギンに声を必要以上にアップすることもないのです!

声が出しにくい方は喉のチャクラが少し詰まってる方が多いこともあります。以前、過去記事に書きました方法で喉のチャクラの詰まりを取ってください。

今後、ボソボソ喋るより少し大きな声で喋ることこそ、あなたの魂の声の力が他の人の魂に訴えるようになるはずです!

魂からの言葉は声を媒体にした「言魂と」いって人の心を揺り動かします!

さぁ、皆さんもできるだけ大きな声にチャレンジしてください!

そしてあなたの意志をちゃんと人に伝えましょう!

スピーカーみたいな声では少し迷惑ですが・・・・・

今日からは大きな声を心がけるだけで何かが変わります!

あなたの光の生命力をあなたの周りに・・・・・

It's up to you 、 すべては自分次第!

このブログを見る方が幸せになりますように!

そして全ての人が幸せになりますように!

 ホームページ http://www.kobe-spiritual.com

鑑定室からのお知らせ:名古屋講演会のチケットを5月末にクロネコヤマトメール便にて発送済みですが、万が一届いてない方は、至急メールにてご連絡ください。宜しくお願い致します。

« 超簡単!潜在能力開発法! | トップページ | ダイヤモンドの自然を楽しもう! »

コメント

ホウホウ先生、皆様おはようございます。私は、英会話教室で発言する時など、先生によく何を言ったか聞き返されてます。きっと、自分の英語が正しいかどうかを気にしたり、自信のなさが声に表れていたんですね。普段の声は少し低めなのですが、楽しい時は自然に声が大きくなったり普段より高くなったりします。声の印象って大切ですよね。これからはもう少し大きな声で、元気よく喋ってみます。まずは朝の「おはよう」のあいさつから(^^)今日も為になるお話ありがとうございます!元気な挨拶で素敵な1日になるように頑張ります。

投稿: いずみこ | 2008年6月 7日 (土) 07時00分

カラオケ狂の私は、いい声を出すためにいろいろなトレーニングを試してきました。中でも効果があったのは、ストロー呼吸練習法です。
 ストローをくわえて、肺の中の空気を出し切るまで吐き続ける。鼻から息を吸う。これを繰り返すだけです。私はお風呂でやっています。簡単ですが、一気に声量がアップしますよ。オススメです。

投稿: さゆき | 2008年6月 7日 (土) 08時18分

こんにちは。
私は声が大きすぎるらしく、普通に話してるつもりなのに、夫から「う~」と肩をすくめられたり、思わぬ遠くまで聞こえてたり、「あんたの声はキンキンするんだよ!」と知らない人から言われたこともあり、むしろどうやって声を小さくするかを意識しなくてはならないということが結構あり、それは凄く神経が疲れて大変です。
スピーカーみたいな声なんでしょうか?
グッと下っ腹に力を入れてトーンを下げるんですけど長くは持たないです。

でも逆に電話の声はすごく褒められることが多いです。
「声きれいですね」若い頃からよく言われました。
「あんた声だけは褒められるな」と夫からも言われました。(職場の人が言ってるみたいです)

「よく通る声が羨ましい」といわれる事もありますが、考えてみたら、私の声うるさがるのは全員男性でした。
褒めてくれるのは殆ど女性。
性別により声の好みは違うのです!

相手によって使い分けなきゃいけないのかもしれません。
子供の頃から病弱だったのに声だけは大きかったのは不思議です。

投稿: アルデバラン | 2008年6月 7日 (土) 08時18分

 こんにちは。
 私も昔から声が大きく、時々うるさいと言われます。特に景色や花に感動したとき、「ねえ!見てえ!!」と言うときや、おいしいものを食べたとき、人が振り向くほどです。恥ずかしいです。
 さっき、喉のチャクラのつまりをとる過去記事を拝見しました。すごく楽しかったです。先生の絵が最高です。そして長女と「フォッフォッ」をやりました。楽しかったです。ずっと喉がイガイガしていたので、しばらく続けたいと思います。長女へのガミガミが喉のつまりになってたのかも・・・
 今日もいい日になりそうです。ありがとうございます☆

投稿: ハッピーママ703 | 2008年6月 7日 (土) 12時37分

こんにちは!
私も昔から大きな声で・・・。授業中など友達と喋っていても私だけ「こら!そこのプリン!!」なんて注意されていました。
勿論今でもきっと小さな声ではないと思います。私としては 聞きやすい低音の声に憧れます〜!

両手同時塗り絵、やってみました。
かなりいいトレーニングになりそうです!
続けてやっていたらいいことありそうですね♪
  
ホウホウ先生や皆様にとって 素晴らしい週末となりますように!

ありがとうございました☆

投稿: プリンプリンチーズ | 2008年6月 7日 (土) 13時40分

私は小学校時代、声が小さかったらしいです(´・д・)ボソボソしゃべってる意識は無くても『もっと大きな声で発表しましょう』なんて、先生からよく注意されてたっけ;
逆に今は喋り声はデカい方で、これもまた注意されてしまいますが・・・(^^)
色んな経験を得て、昔より明るく堂々とした性格に変わったからかなと思いますw いくつになっても心から伝えたい意志は大切ですね。
ところで『言魂』…ってどう読むんですか?(~∀~;)コトダマ…?ゲンコン…?広辞苑が無くて…すみませんけど、教えてください(〃_ _)

投稿: モン吉りお | 2008年6月 7日 (土) 15時53分

4日の記事を読んで 日の出日の入りの時間が
知りたいとありましたので
ここに貼らせていただきます

中間くらいに 日の出 日の入りとありますが
それは東京とのことで
日の出 日の入り それぞれ文字をクリックすると 地域指定できるようになってるようです

http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm

投稿: ゆめ | 2008年6月 7日 (土) 15時57分

私は小さい時から喘息気味で、大声を出したり、大笑いをしたりするだけで、数時間後にはしんどくなってました。そのせいか自然と今でも声を出せません。自分では普通に話してるつもりですが、聞こえにくいようで。声をころすくせがついているのかなあと思ったりします。
子どものスポーツの応援も、出さないように押さえていないと次の日は大変です。歌をうたっても、少しにしないとしんどくなってしまいます。気の小ささも手伝っているのでしょうけど、いつか自然と声が出るのかなあ…好きなように歌えるのかなあ…と夢みてます!

*でも、喉のチャクラは開いているそうです^0^

投稿: るんな | 2008年6月 7日 (土) 17時36分

ホウホウ先生、みなさま、こんばんは。
今日は久々に太陽さんが顔を出してくれてとても気持ちのいい一日でした。
私は最近は少し改善したと思っていますが、一時期よく人に『えっ?』って聞き返されてました。ちょうどその頃、ホウホウ先生に鑑定して頂いたときも喉のチャクラが弱くなっていると言われました。当時は人の顔色を見て言いたいことが言えずにいたと思います。
今後はホウホウ先生が教えてくださったことを実践しながら、自分の弱さを乗り越えてどんどん開運してますます輝くように頑張ります!(この場を借りて、先生や皆さん、宇宙に宣言しちゃいます!
今日もありがとうございました。

投稿: nori | 2008年6月 7日 (土) 23時00分

ホウホウ先生 皆さんこんばんは
実は今日(7日)息子の運動会でした
私はどうしてかああいう行事には
大声を出さねばならぬと思ってるらしく(?)
かなり大きな声で応援します
なので王子にも”ママ お願いやから
リレーの時恥ずかしいから応援せんといて”なんて言われてしまいます。。
・・がしかし!これが応援せずに
おられますかいな 笑

大声出すこと=恥ずかしいことでは
ないんですよね
とっても素晴らしいことだと思ってます
特に子供たちを応援するのに
小さな声では聞こえませんし
私の中で小さな声だなんて許せません

赤組も白組も同じように応援したいんです
そういうのはやっぱり子供には
わかりづらいみたいで
”なんで敵チームを応援するの?”なんて
聞かれたりしますが・・ 苦笑

本当は一生懸命頑張ってるのに赤も白も
本当は無いんだよと大きな声で
言いたいところですが
運動会ですのでそこはちょっと小声に
なってしまいました ハハハッ笑

投稿: ナッチ | 2008年6月 8日 (日) 02時03分

昔から声が小さく、自分は大声出しても声がとおらないと思い込んでいました。大声を出してるつもりでも、風や空気にすーっと声が吸い込まれてしまっているような気がしていました。
きっと、声を出していこうという思いが弱かったんですね。これからは頑張って声を出していきます!
ホウホウ先生ありがとうございます!

投稿: ゆき | 2008年6月 8日 (日) 06時39分

こんにちは。何でもない時は大声のくせに・・・少し人前で話す時とか、本当に小声になってしまいます。
その上、声もいつもの声と違う声になってしまって・・・
子供の時から、そうです。やっぱり人前で話すことに自信がないんですよね・・

投稿: こりあん | 2008年6月 8日 (日) 14時03分

私もお店などで「すみませ~ん」と言っても,全然気が付いてもらえませんでした。いつも聞き取ってもらえないので声がうわずっていたのでしょうか・・・
でも,最近,うちの子供達のまねをして,低い声でふつーに「すみませーん」と言うと100%振り向いてくれます!なぜだかわからないのですが自信が付いてきました。
この調子で,最近では会合などでもあまり緊張せずバッチリです!

投稿: まりん | 2008年6月 8日 (日) 16時37分

私の声は小さいです…自分では一生懸命に声を出しているのにどんどん声は小さくなり喉のチャクラが閉じていき呼吸困難みたいな感じになります。一生懸命に話さなければと思えば思う程どこで息を吸ったら良いのか分からず、苦しくなります。自信の無さの表れなんですね。

投稿: ちはるん | 2008年6月 8日 (日) 17時40分

ホウホウ先生、みなさま、初めまして!
遅ればせながら700回おめでとうございます☆
とても素敵なブログですね!
過去の記事も色々拝見させていただきます。

私も声が小さいです。
仕事や、人前で話す時って自信がなくて
小さくなってしまうし、大きく話そうと思えば思うほど、声が震えて喉にひっかかる感じになって詰まってしまいます…。
明日から大きい声を意識してみようと思います!!

投稿: るんた | 2008年6月 8日 (日) 20時35分

今日も皆さんコメントありがとうございます。

「声」って本当に大事ですよ。面接で蚊の鳴くような小さな声だったら駄目でしょう!

でも声の小さい方は伝えようという意識で喋るだけで大分違ってきますからね。

マリンさんのように波動を変えて喋っても面白いですね。ホウホウも喫茶店なんかでやってますよ。

モン吉りおさん、ことだまです。魂から発信した言葉のエネルギーです。

ゆめさん、情報ありがとうございました。

皆さん、明日からお仕事頑張ってくださいね!

今日もありがとうございました。

投稿: ホウホウです | 2008年6月 9日 (月) 01時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 超簡単!潜在能力開発法! | トップページ | ダイヤモンドの自然を楽しもう! »