« 形にとらわれないで! | トップページ | 超簡単!潜在能力開発法! »

2008年6月 4日 (水)

ツキを呼ぶサンライズサンセット!

Dscn9473_1

 このごろ、日の出を見たことのない子供達が沢山いるそうです。もちろん大人の方でも日の出を見たことがない方もおられると思いますが?

こういった当たり前の日の出や日の入りが、聖山から出てきたり沈んだりするのを実際に見てみると、大きな感動と生きている幸せ感を肌で感じてしまいます。

そしてあなたの脳内のスイッチも点火するのです!

ハートが開くかも知れませんよ?

この写真は夏至の日(6月21日)に太陽が沈むとされている京都府(大江町)の元伊勢神社の横にありますピラミッドの御山です。とても神秘的な御山で「願いが叶う場所」とも言われています。実際、ホウホウもここで何度も願いが叶いました。もし願望成就の目的がある方は、是非この時期を逃さないで1度、元伊勢に行ってください。

ここの元伊勢神社内宮はとてもパワフルで気が違います。龍やUFOの目撃も多い場所です。この季節は五十鈴川で蛍が見えるかも知れませんよ?

過去、ホウホウ自らアマテラスオオミノカミサマの光の映像や龍の雲も何度も目撃した場所です。

又、夜には龍神様の写真を撮られた方もおられます。

実際、ちょうどピラミッドの御山のど真ん中に太陽が沈む日は夏至の日から10日から2週間位前が良いらしく、この映像は去年の6月11日の映像です。太陽が上から順に沈んで行く連続写真は去年の記事をご覧下さい。まだ少しだけですが頂上からずれてましたので、おそらく最高の見頃は6月8日前後かも知れません?(ただ夏至の日はこの御山の前でお祭りがあります。)

もうすぐですよ!

年に1度の大チャンスです!

この週末は凄い写真が撮れるかも知れませんよ?

もし宜しければ天気の良い日を選ばれてゆっくりと参拝してください。外宮や五十鈴川、天の岩戸もあります。山の上の日の入りですので午後3時すぎから待機されるといいでしょう。

全国には沢山のパワースポットがありパワフルな霊山とされている御山での御来光や日の入りが見える所が沢山あります。

富士山もそうで見る地域の角度や距離から頂上からの日の出や日の入りが拝める所が沢山あるそうです。

皆さんもそんな全国の日の出、日の入りの情報を知りませんか?

もし知っているのならお教え下さいね!

ホウホウも1度、行ってみたいからです!

特に霊峰富士の情報が知りたいですね!

今年は少し忙しくて神秘的なパワースポットにあまり行っていません。あの鳥羽での朝日の画像は皆さんも憶えているでしょう?

Dscn1175_1

あとホウホウが知っている有名な所では三輪山(大神神社)の頂上と大鳥居を結んだ線場から見える日の出です。7月下旬に三輪山山頂から昇るお日様が拝めます。日の出時間プラスアルファーの時間に見えます。

又、春分の日や秋分の日にも真西の奈良県田原市の「多神社」から見ると太陽の道の上空に日の出が拝めるそうです。お近くの方は1度チャレンジしてくださいね!

そして伊勢神宮の内宮に行く時に渡る五十鈴川の橋の鳥居の中央から太陽が昇ります。冬至の日だそうです。内宮の鳥居からアマテラスオオミノカミサマがお姿を現せます。その日は神秘的なお伊勢さんでしょうね。

きっと素晴らしい絵になることでしょうね。

南国では白浜のシンボルの円月島の中央の穴の所に太陽が沈むそうです。11月7日前後だそうで海面がオレンジ色に染まるらしいです。神秘的な光景が目に浮かびますよね。

あぁ、忘れていました。以前、開運フェアで鹿児島に行った時に撮った開聞岳の写真です。とても神秘的でしたよね、連続写真はこちらです。

Dscn3585_1

さぁ皆さんもたまには少しだけ時間をとって、神秘的な地球のサンライズサンセットショーを楽しみましょう。

夏至(6月21日)も近いですので日本全国、神秘的な太陽ショーも沢山あることでしょう!

実際に見たいのなら行動あるのみですよ!

行けばあなたにツキがくるかも知れませんよ?

ツキはこっちから行ってつかむものですから・・・・

It's up to you 、 すべては自分次第!

このブログを見る方が幸せになりますように!

そして全ての人が幸せになりますように!

 ホームページ http://www.kobe-spiritual.com

後期: 今日は新月ですよ。あなたの願いを宇宙に飛ばしましょう!
新月タイムはAM4時23分です。季節の移り変わりはとても速いですよね。

« 形にとらわれないで! | トップページ | 超簡単!潜在能力開発法! »

コメント

こんばんは!
ちょうど京都に行きたかったんですよね~
疲れちゃってるようでパワースポットで
充電したいと思ってました☆

ますます京都に行きたくなっちゃいました~ 

投稿: みその | 2008年6月 4日 (水) 00時21分

こんばんは~。
京都いいですよね~。
でも、今年はいつもの友人3人でお伊勢さんに7月に行くことにしちゃいました。
でも、一人で京都も行ってしまおうかな~。
ホウホウ先生のブログ大好きです。
いつも心に響いています♪幸せです♪♪
ありがとうございます♪♪♪
ジュセリーノさんの本読みました。
今は浅川嘉富さんの本読んでみてます。

投稿: まさまさ | 2008年6月 4日 (水) 00時50分

はじめまして!ホウホウ先生。

2ヶ月前から「酒風呂」を検索しててこのブログを知りました。それ以来、毎日見ています。今日の写真は、すごいものばかりですね。開聞岳の画像もびっくりしました。連続写真が感動しました。
朝が弱いので地平線から昇る日の出を見たことがありません。
1度、おりをみて日の出に挑戦してみます。

投稿: オムライス大好き | 2008年6月 4日 (水) 02時29分

いつも素晴らしい写真をありがとうございます。去年の元伊勢の写真は涙が出るほど感動的でした。古の人たちはどんな思いでこの聖域を守っていたのでしょうか。

いつか行って見たいと思っている場所がたくさんありますが、車がないと行きづらい場所も多いようですね。とりあえずは地元にあるスポットをもっとひんぱんに訪ねてみようと思っております。

投稿: ジーニー | 2008年6月 4日 (水) 03時51分

うわあ ジーニーさんが来てはるぅ

新月の願いを書いた後で ここでジーニーさんを見たので ごっつぅ叶った気になりますぅ


元伊勢が そんな場所とは知らずにずっと昔 通り過ぎていました
もう なかなか行けないだろうけど 画像で見せていただけるのは凄く嬉しいです

また色んなお話を楽しみにしています

投稿: 明美 | 2008年6月 4日 (水) 06時50分

こんにちは。さっそくですが、お尋ねします。伊勢神宮の参拝は、外宮に行き、内宮に行くのが正式ですが、元伊勢の場合は、内宮のみの参拝でもよろしいのでしょうか?交通機関を利用してぜひ行きたいと思っているので、参考までに教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

投稿: りかちん | 2008年6月 4日 (水) 09時33分

富士山の日の出・日の入り情報でしたら、
写真家ロッキー田中さんのHP「ときめきの
富士」に色々載ってますよ。
http://www.rockyfuji.com/
    album01.html/
http://www.rockyfuji.com/essay.html
お役に立てば幸いです(^-^)
いつもありがとうございます☆

投稿: SAORI | 2008年6月 4日 (水) 10時23分

済みません、先程の二つのURLですが、
rockyとfujiの間にハイフン(-)が抜けて
ました。おわびして訂正致しますm(_ _)m

投稿: SAORI | 2008年6月 4日 (水) 10時27分

写真、見ているだけで心が洗われる気がします。
先生、金魚に木炭のアドバイスありがとうございますm(_ _)m木炭+ハンドパワーやってみます!〜そうか!と思い、心がゆるみました。

投稿: yum吉 | 2008年6月 4日 (水) 12時06分

お久しぶりでございますヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
最近、太陽さん拝んでいないので嬉しいです!!
お天気がいまいちなんですよね^^;
パワフルパワフル♪感謝!!
ありがとうございました☆

投稿: なおっこりー | 2008年6月 4日 (水) 13時22分

ホウホウ先生、皆様こんにちは。
 日の出、日の入りをそこから見たことはないのですが、静岡県伊豆高原の大室山のうえからは360度の大パノラマで、海は相模湾、太平洋、伊豆大島、くるりと背を向けるとアルプスの山々、そして富士山までもが見渡せる素晴らしい絶景です。サンセットサンライズ、きっと素晴らしいと思います。今年に入って3回大室山に浄化に行きました。大好きな場所です。
 山はないのですが、宮崎のシェラトングランデオーシャンリゾートホテルから見る日の出も素晴らしいです。太平洋一望で、言葉にならないほど美しいです。毎年帰省の際、日の出を見たくて一泊します。
 ホウホウ先生、ブログにコメントいただきましてありがとうございます。またひとつ私の宝物が増えました。とっても光栄です。
 

投稿: ハッピーママ703 | 2008年6月 4日 (水) 15時18分

ホウホウ先生、こんばんは~
開聞岳のお写真素晴らしいですね。

私の住む地元の駅ビル(高台にある)の高層階にあるCAFAから空気が澄んでいると富士山が見えます。春~夏は霞がかかってその姿が見えないことも多いのですが、冬場などはきれいに見えるので夕方そこのCAFAの窓際の席に陣取っては、富士山の彼方に沈みゆく太陽をみたりします。でも、まだ山頂に沈むのは見たことはありません。
今日の記事を拝見し、見てみたい気持ちがムクムクわいてきました!!

今、興味があるのは、山梨市に富士山が眺められる温泉があり、そこの露天風呂が日の出1時間前から入湯できるそうなので、ぜひ行ってみたいと思っています。

河口湖周辺でも指定宿泊施設滞在者向けのご来光バスツアーがあるという話も聞いています。これは、日本人として一度は見てみたいものですね。

投稿: Velo | 2008年6月 4日 (水) 21時15分

こんばんは。これまで長いことブログを見てます。いつも元気になる、ためになるコト満載ですね。感謝しております。私は万人に嫌われるオーラを放っているタイプの人間ですが、こんな眩しい日の光りを見ると、凍えている気持ちに、ほんのり生気を取り戻した、暖かい気分になれました。是非、間近に見たいと思います!

投稿: mabo | 2008年6月 5日 (木) 00時47分

ホウホウ先生、皆様こんにちは!
いつも素敵なお話&お写真をありがとうございます!

様々な所での日の出、私も楽しんでみたいです!
 おととし、カブトムシを捕りに近くの山に午前3か4時頃から登り その後カブトムシを手にしてご満悦の子供達と主人と見たのが最後です。
とっても美しかったです!でも日の出にそんなにもパワーがあったのですね!!知りませんでした。

以前 鳥羽の日の出の写真を先生が沢山アップして下さっていたのに 新しいプリンターの使い方がイマイチわからずプリントできずにいました。そして 最近ちょっと滅入ることがあったのですが、昨日沢山プリントアウトして部屋に飾りました。う〜〜ん!凄い!浄化され パワーアップさせてもらいました!!! とっても助かりました♪本当にありがとうございます!

今日もホウホウ先生も皆様も明るく楽しい一日をお過ごし下さい☆
  

投稿: プリンプリンチーズ | 2008年6月 5日 (木) 12時01分

今日も皆さんコメントありがとうございます。

今、東京の夜を楽しんでいます。

富士山にかかる日の出は見ることはできないですが、1度はその雄姿を見てみたいものです。

SAORIさん、ハッピーママ703さん、Veloさん情報ありがとうございました。

もし京都府の元伊勢神社に興味のある方は、この機会に行かれて下さいね。時間のない方は内宮参拝のみでいいですが、外宮も近いですよ。そして足を伸ばせば天橋立があります。

温泉もあってもうひとつの元伊勢の籠神社があります。

さぁ、雄大な日の出をあなたのハートに!

今日もありがとうございました。

投稿: ホウホウ | 2008年6月 5日 (木) 23時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 形にとらわれないで! | トップページ | 超簡単!潜在能力開発法! »