ケ・サラ。イタリアで開運を!
今、ホウホウはスパゲッティーにはまっています。若い女性でもないのに・・・・・
以前からスパゲッティーは、そんなに好きではなかったのですが、この頃、何故か美味しくて美味しくて。病気みたいですね。2~3人前でも食べてしまいたいくらい大好きです。
特にトマト系が大好きです。昨日、一昨日と連続で東京で食べてしまいました。
昨日はトマト風味のカルボナーラ、一昨日はナスとベーコンのトマト味を・・・・
1度、開運フェアの前ににんにく抜きのスパゲッティを食べたことがありましたが、あまり美味しくなかったです。以前の記事にも書きましたが、やはり浄化の食べ物である、トマトとにんにくが入ったものが好みです。いつも生野菜をお皿に山盛り2杯位とたっぷりのお水を飲みます。
本当に元気になりますよ!
実はまだイタリアには行ったことがないのですが、この頃、イタリア大好きなのです!
以前、自分の過去世を見たことがあります。イタリアに焦点を当てて見てみると海辺に住む漁師でした。もう昔から海が大好きで釣りや投網に興味があって、今世では水産の大学まで行ってしまいましたからね。魚介類を捕ったり食べるのも大好きです。
今でも潮の香りや漁船のエンジンの音を聞くと何か懐かしい感覚がします。
青は浄化・開運の色!
真っ青な海を見ているといつも浄化されますし、太陽の反射する光を浴びることで元気になります。ヨットハーバーなんて行くと心はワクワクしますし漁船に乗ると心は躍ります。
そしてシャツやスーツもイタリア物が大好きです。サイズ的にもカラー的にもあの明るい色のが大好きなのです。今、探しているのはこれからのシーズンに着る白の麻ジャケットの中に着る真っ青なスカイブルーのシャツです。いまだ中々ありませんが・・・誰か知りませんかねぇ?
イタリアは大勢の中からナンバーワンを選ぶのがお好きみたいです。音楽もイタリアは昔から日本の紅白歌合戦みたいな感覚で、自分や家族、友人が集まって作った曲を自分らで唄い、ナンバー1を競い合います。サンレモ音楽祭と言ってそのナンバー1やナンバー2になった曲が、その年に物凄く流行るのです。
ですから国民が支持する曲ですので色々とバラェティです。その流行った曲をカンツォーネとして日本でもコピーされてる歌手の方も多いですね。特に50年前位の曲が素敵ですよ。
実はそのカンツォーネに、今、はまっています!
冒頭の写真はお気に入りのカンツォーネのCDです!
運転中や元気を欲しい時に聴いています。
昔、ギター片手に漁の後にバーに行って、仲間とお酒を飲みながら唄っていたのでしょうか?聞いてるだけでも元気を貰えますよ。
イタリアでは、情緒的な歌や明るくて元気になる歌が多いですよ。日本と違って流行り歌は若い人だけのものではないのです。みんなのものなのです。年齢なんて関係なしでみんながパワフルに唄っています。
いつも聞くと元気を貰えるとというかハートの微調整にお勧めですよ。原曲を聞くとハートが開く時もあります。
カンツォーネの良いところは情熱的です。魂から唄う感覚で思いっきり唄うスタイルが好きですね。
そして情緒的な曲でも明るく変調したり、「人生どうにかなるさ!」「大丈夫さ!」の歌詞が多いですね。
特にに大好きな曲は、「ケ・サラ」です!
聞くことでいつも太陽の波動や元気を貰っています。
「なるようになるさ!」「クヨクヨするなよ、大丈夫さ!」の気分になるのです!
皆さんも、もしよろしければ少し落ち込んだ時やイライラした時に聞くことで、自分を取り戻してくれることがありますよ。
梅雨で気持が少し落ち込んだ時には最高ですよ!
この冒頭でご紹介しましたCDの中にも1971年の銀賞のケ・サラが入っています。4人の4色の声が楽しめます。
とても素敵なハーモニーでしょう!
やはり原語はパワフルですよね!
このケ・サラの曲は沢山の方がカバーしています。ペギー葉山さん、菅原洋一さん、RIKIOさん、中でもホウホウは憂歌団のケ・サラがお気に入りです。(歌詞はみんな違いますが・・・・)今、落ち込んでいるのなら、これから生きていく勇気が貰えますよ。
もちろんホセ・フェリシアーノのカバーも元気が貰えて最高ですよ!
ホウホウもこの歌を練習して、いつか皆さんの前で唄いたいですね。(笑)
ほんとイタリアの曲を聞きながらイタリア料理を食べてみるのも楽しいですよ。ワインは白でも赤でもお好みで・・・・・
あなたもイタリアはお好きですか?
あなたもイタリアがお好きなら、きっとホウホウと過去世でのイタリアの友達だったかも知れませんね?
世界には素敵なものが沢山あります!
フォーションの紅茶を飲みながらパリを思って飲んでみたり、トワイニングの紅茶を飲みながらロンドンを思いながら飲んだり・・・チリワインを飲みながら海辺のヨットハーバーを思い浮かべたり。
あなたのお好きな好物は、きっと過去の世界でも飲んだり食べたりしたことがあることでしょう。
今は情報化の時代。良いものをどんどん取り入れてください!
あなたの視野を広げるだけで人生は楽しいものになることでしょう。
CHE SARA~~「前を向いて歩いていると、きっとなるようになるさ!」「人生クヨクヨしないで!」・・・・・・
I love you!
It's up to you 、 すべては自分次第!
このブログを見る方が幸せになりますように!
そして全ての人が幸せになりますように!
ホームページ http://www.kobe-spiritual.com
このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承くださいね。
鑑定受付に関するお知らせ: 6月・7月初旬の鑑定受付は一杯になりましたので締め切らせて頂きました。ありがとうございました。次回のお申し込み開始は7月初旬前後頃を予定しています。(7月上旬にブログ、HPにて受け付け開始のお知らせをさせて頂きます。)
雑誌MISTY7月号が発売されました。「ホウホウ先生の開運生活12ヵ月」好評連載中です。雑誌 Trinityが発売されました。産める母体のつくりかた特集です。「スピリチュアルな妊娠と未妊」について妊娠に隠された霊的な意味や受胎のコツをちょこっとだけ書きました。
「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」はこちらの方(楽天ブックス)、「美運生活」は、こちらの方、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」は、こちらの方でお買い求めになれます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホウホウ先生こんにちはいつも楽しく拝見しています。
だとしたら嬉しいな~
そしてそしていつかはイタリアにも行ってみたいです~
私もイタリアがとっても気になります。私も過去生ではイタリアに関係が深く修道士やデザイナーだったそうです。過去生で先生にお会いしていたかも~
今は私は神奈川県に住んでいるのですが、神戸に行ってみたいです~そして先生の鑑定を受けてみたいです~
投稿: めぐる | 2009年6月22日 (月) 09時24分
私もイタリア大好きです☆ 行った事は
有りませんけど、ヴェネツィアや
フィレンツェ、ヴィンチ村に憧れます。
ピザが大好物です。これはやはり、
過去生でイタリアに居たかも?
歌も良いですよね! なるようになるさ♪
の精神はおおらかで楽しいです。
いつもありがとうございます(^-^)
投稿: SAORI | 2009年6月22日 (月) 10時09分
いつも楽しく読ませていただいてます。
わたしもラテンヨーロッパ大好きで、
今行きたいのはスペインとギリシャです。
わたしもケ セラの歌大好きなんですが、
ホセさんの歌はスペイン語だと思うのですが。
もし間違っていたらごめんなさい。
別に何語でもいいかな?
投稿: blue | 2009年6月22日 (月) 11時07分
ホウホウ先生こんんちは!
私もイタリア大好きです。
パスタもピザも
ケ・セラいいですね。
元気をもらいました。
いつもありがとうございます。
投稿: いちごみるく | 2009年6月22日 (月) 11時44分
昨日、トマトスパ食べました。何かホウホウ先生とシンクロしたみたいで嬉しいです。( ̄ー ̄)いつかイタリアグルメ旅行行ってみたいです。
憂歌団さんのケ・サラ感動ですね。(・∀・)イイ!
ありがとうございました。
投稿: イタリアーナ | 2009年6月22日 (月) 12時24分
けせらせら という言葉は
もしかして、ここから来たんでしょうか。
魔法の言葉みたいに明るくなれる感じがします。
投稿: shilo | 2009年6月22日 (月) 12時39分
(*^-^)初めてコメントいたします。
毎日、ホウホウ先生のブログには元気もらってます。今日は梅雨らしいお天気ですが、私もケ・セラセラ、大好きです。
聞くと心がパーット軽くなります。
お日様が心の中に出現します。
これからも、楽しくて元気づけられるお話
楽しみにしてます。
投稿: しぇるまま | 2009年6月22日 (月) 12時42分
ホウホウ先生、こんにちは。
私もパスタ大好きです(o^-^o)
友達と外へご飯を食べに行くときは、
いつもほとんどパスタです。
ちなみに私のお気に入りは・・・
ぺペロンチーノです(≧∇≦)♪
にんにくの量がすごいですけどね~
昔、イタリアはローマへ行ったことが
ありますが、本場のパスタはすごく
おいしい♪ですよ。
イタリアの明るさが好きです。
また行きたいな~・・・
投稿: tomoka | 2009年6月22日 (月) 12時57分
私もスパゲティ大好きです。
トマトとナス、そしてオリーブオイルでいためるときにはニンニクいっぱい入れて。
今日の記事ワクワクしました。
私もイタリアと関係あるのかな。
ホウホウさんと前世で乾杯したことあるのかな。いつも元気なブログありがとう☆
投稿: berrymarimo | 2009年6月22日 (月) 15時41分
今「ケ・セラ」をyoutubeで聞いて、びっくりしました!
この曲は僕が子供の頃に、両親がよく口ずさんでいた曲だったんです! 数十年ぶりで耳にしました!
ホウホウ先生、いつも素晴らしいプレゼントをありがとうございます!
ちなみに今日の僕のランチはミネストローネでした(笑) こちらもシンクロですね。
投稿: ジーニー | 2009年6月22日 (月) 17時26分
こんばんわ♪
今日はとても気分が良く
超のうてんきな私です。
今日の記事のイタリアの
陽気な感じがまさに
今の気分とぴったりです。
何かますます嬉しい気持ちになります。
イタリアとスパゲティどちらも
想像するだけで幸せ気分満載です。
投稿: けいこ☆ | 2009年6月22日 (月) 20時23分
イタリア、やはりですね♪
15世紀のベネチア、ルネサンスのトスカーナと、幾度も過去生を思い出しました。
(自分で見えるので)
イタリアが大好きで、何度旅行したことでしょうか。どの地方の景色を見ても、懐かしさでいっぱいです。
ぜひ、行かれてみてくださいね。
感動の連続だと思います。
昨年はシチリアを再訪しまして、あのグランブルーのイソラベッラも行きました。
シチリアも懐かしい感じです。
投稿: marian | 2009年6月22日 (月) 20時32分
私もイタリア大好きです

過去5回ほど行ってます 南は シチリアのタオルミーナから北は コモ湖まで
あのシンプルかつエネルギーに溢れた空間が 大好きです
何を食べても太陽の恵を感じます
思い出しただけで 懐かしく ウキウキします
投稿: レインボー | 2009年6月22日 (月) 22時57分
ホウホウ先生、皆様、こんばんは
生パスタにトマト ニンニク 茄子にベーコン 鷹の爪が入ったオリーブオイルを上からかけて…
ウ~ン 大好きです
ランチする時は、大体イタリアン
友達と
パスタもピザも楽しいお喋りと共に、堪能します
確かに元気が出て気持ちがおおらかになりますね
「なるようになるさ
」
」
「クヨクヨするな、大丈夫さ
って感じに なります
だから、イタリアンのお店を自然に選んでるのかな
食べたくなってきちゃった
明日、食べよ~と
カンツォーネからクラシック
子供の頃は よくわからず 私は「また聴いてる
」くらいの感覚でしたが、 父は機嫌が良かったのを ふと思い出しました
投稿: harumi | 2009年6月23日 (火) 00時40分
先生、こんばんは。
原曲のケサラ、憂歌団さんのケサラ、どちらも素晴らしい人生賛歌で、感動で胸が熱くなりました。
先生はきっと前世、素晴らしいカンツオーネを歌っていたのでしょうね。
先生の声は、素晴らしいです。
いつも素敵な情報、感謝します。
おかげで今とても豊かな気持ちになっています。
投稿: 信 | 2009年6月23日 (火) 00時40分
ホウホウ先生 こんにちは
初めてコメントさせて頂きます。
私はミラノ在住で、いつも先生のブログを楽しみに読ませていただいている声楽家です。
イタリアが大好きと書いて頂いて大変嬉しく思います! これも何かのご縁では? と一人興奮しております。o(*^▽^*)o 是非こちらへいらして下さい。ミラノで日本人対象のセミナー等も開いていただけると嬉しいです。 心よりお待ちしております!
投稿: | 2009年6月23日 (火) 01時38分
ホウホウ先生こんにちは♪
さぬきうどんも好きですが、パスタも大好き〜で
毎日パスタでもいいです!
もしかして、自分の前世はイタリア人じゃないのか?と思っていました…
ところで
青いシャツ(ボタンダウンですが)LLビーンにありますよ。とってもきれいな青いシャツで、主人のお気に入りです♪
先生にもぜひ素敵なシャツが見つかりますように☆
投稿: 月見うどん | 2009年6月23日 (火) 03時01分
こんにちは、ホウホウ先生。
トマトのパスタ、私も今日食べました♪
パスタはほぼ、毎日食べます。美味しいですよね。
私はイタリア在住なのですが、白の麻のスーツはこれからどこのお店でもショーウィンドウに並びますよ。値段もお手ごろで、ステキです。
こうなったらいっそ、イタリアへバカンスに来ては?
投稿: zz | 2009年6月23日 (火) 08時58分
ホウホウ先生。
こんばんは。
「ケ・サラ」!
やはり、いいですね。
昔、家具のデザインに興味があり、少し勉強していた頃に、フランスとイタリアへ行く計画をたてていました。
家庭の事情でその計画は頓挫してしまいましたが、その当時よく口ずさんでいたのが、「ケ・サラ」でした。
久しぶりに 「ケ・サラ」を聴いて、少し胸がズキッと、疼きました。
何度となく聴いていると、あの頃の生意気で勝ち気な寂しがり屋の私に、再会することができました。
なんだか気恥ずかしくて、愛おしい感覚でした。
音楽の力ってすごいですね。
聴いていた頃に、瞬時に連れて行ってくれる。
その当時の感情も、あの頃の空気さえも肌で感じとることができる。
とても、不思議な感覚です。
いつか、イタリアへ行ってカンツォーネを聴きに行きたいですね。
投稿: kimidorikiiro | 2009年6月23日 (火) 19時00分
ホウホウ先生、こんばんは



私もイタリア大好きです
でも、いままで行ったことは無く…
行ったこと無いのに不思議と言葉の響きに惹かれ、
イタリア語を勉強しています。
先日の蛍の記事を見たときも、実際に蛍を見てきたばかりだったので、先日も今日の記事も
とてもシンクロしてると思いました
読んでて楽しくなりました
ありがとうございました!!
投稿: たかたか | 2009年6月23日 (火) 21時12分
今日も皆さんコメントありがとうございます。イタリアからのコメントもありがとうございました。とても嬉しかったですよ。
そうかイタリアへ行けば、あの原色の服がどこででも買えるのですか。いいですねイタリア。近いうちに行きたいですね。
明日、パスタまた食べたくなりましたね!
皆さん、もうケ・サラ、聞かれましたか?
今回は懐メロバージョンを紹介しているのではないのですよ。本当に元気をもらえる歌を紹介しています。落ち込んだ時に又、聴いてくださいね。
特に原曲はバラエィでパワフルです。すごく味があるでしょう?ホウホウも昨日から憂歌団の木村さんのバージョンを何度も聴いてカバーできるようになりましたよ。あまく切ないバラードみたいで、今後の持ち歌にする予定です。
今日もありがとうございました。
ケ・サラ サラ サラ!
投稿: ホウホウです | 2009年6月23日 (火) 23時42分