お口の中のミステリー!
今年は、気温が上がったり、下がったりと変動が大きいですね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
今日はお口の中のことを書きます。
皆さんの今の口の中の状態は、いかがなものですか?
口の中の傷や、軽い火傷は、案外、早く治りますが、口内炎や扁桃腺が腫れるのは、本当にきついものですね。
それは、あなたの口がバロメーターになります。
あなたの口が、あなたのストレスや疲れをチェックする時に役立ちます。
よく食べ過ぎて、少し胃が弱ってる時は、「ガブッ!」と舌を噛んだり、唇を噛んだりもします。
それはもうこれ以上、あなたに食べさせないようにとの、体からのメッセージみたいなものです。
そして誰もが嫌いな口内炎。
医学的には色々と原因があるようですが、ホウホウの今迄の経験上では、疲れやストレスが溜まった時の体からのメッセージが多かったです。
そんな場合は、休まないで働いていたり、無理をしたりしている時が多くて、上手くものごとがいかない場合も、ストレスとなって、口内炎になる場合が多いです。
体が冷えたり冷たいものの飲み過ぎの時も、口内炎になる時が多く、胃腸が弱っていたり、口内炎から腰にも来る場合が多いです。
スピリチュアル的には、そんな時は霊的なものが多少、影響している時もあります。
以前、ホウホウもロブスターの仕事をしている時に、仲間と飲みに行った時に、口の中を固い食べ物で切ったことがあります。
普段は絶対にないはずなのですが、疲れとストレス、睡眠不足が溜まっていて、免疫力が大きく落ちていたのでしょう。やはり口はストレスや疲れのバロメーターですね。(笑)
その時は、焼鳥の砂ズリを食べていて、口の中が摩擦で裂け、出血が口の中の皮の中で起き、口内で血の風船が膨らみました。それを見た同僚が恐がって、「小島さ~ん、はよ帰ったほうがええで!」と言ってくれました。(笑)
ある時は、疲れた時に食べたフランスパンでも口の中を切り、口の中に大きな血玉ができたことがありました。(笑)
本当に口の中のトラブルは体からのメッセージになります。
口内炎も舌の裏側にできることや喉の奥にできてしまうとキツイです。微熱をともない扁桃腺が腫れるのと変わらない状態にもなります。
もし皆さんも口の中がトラブルになったのなら、疲れ過ぎやストレスが原因だと思います。
おそらくそんな時は、体は、消化にかけるパワーを、他の弱っている部分に補っているのでしょう。
そんな時は、少し食を控えて、どうかゆっくりと睡眠や休暇をとって、あなたにとって楽しいことをしてください。
楽しいことをしていると、そんな口の中のトラブルなんて、すぐに治りますからね!
It's up to you 、 すべては自分次第!
ホームページへ http://www.kobe-spiritual.com
ホウホウの独り事: ホウホウの口内炎のお薬はいつも漢方です。黄蓮解毒湯を食前に2~3度も飲めば、いつもすぐに治ってしまいますよ。
あなたの開運・癒し・パワーアップに!
初めてこのブログに来られた方は、まずはこちらを先にご覧ください。
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承くださいね。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等に関しましては、受付しておりません。どうぞよろしくお願い致します。