「ツイてない日」や「危険な日」を無難に過ごすアドバイス!
数年に1回、すごくツイてないような日はありませんか?
今日は、その日を無難に過ごす方法を書いてみます。
←あなたが今日1日平安であって、多くのご守護が受けられますように。
たとえばあなたが今、車を運転してたとします。
道は一本道。
50メートル先には、進行を妨げる大きな車がとまっています。
するとその先から対向車がやって来ました。
そんな場合、多くのドライバーは、進行を妨げる大きな車の横では絶対にすれ違いたくないと思います。
しかし結果的には、その極端に狭い道を、あえて自ら選ぶかのように、その場所で対向車とすれ違ってしまいます。
ツイてない時もそんな状態が多いです。
とり越し苦労をしたり、否定的な気持ちになったり、苦手な人を異常に嫌ったりすると、自分のマインドはマイナス波動に支配されてしまいます。
すると恐ろしいくらいに、嫌なことや、思いもよらないマイナスのことを自ら引き寄せてしまいます。
「これでもか~!」、「これでもか~!」というようなマイナスのことが次々と起こっていきます。
ツイてない危険な日とは、もし今が昔の侍の時代だったのなら、あなたに向けての刺客が次々と送られて来るような日です。
その日を無難に過ごすには、無理をしないで家の中でジッとしているのがベストですが、現代社会の中では、そういうわけにはいきません。
「今の運気の流れ」を速効で変えればいいのですが、運気の流れは急には変えれません。
ツイてない日のアドバイスとしては、その日は絶対に無理をしないことです。
そんな日は、あなたの守護霊様やガイド達も必死にあなたを守っていることでしょう。
しかしそんな日は、突然、出会いがしらというように、交通事故にもなりやすい日でもありますし、思ってもない苦手な人にも出会いやすい日です。
ツイてない日こそ、自暴自棄にならないで、あなたの「気」を絶対に切らないことです。
「気」を切るとは集中力を切らないこと。
あなたにどんなことがあっても、何が起きても、絶対にあきらめないで、気持ちを切らないことが大切です。
その日は、何でも流れにまかしていたら、駄目な日です。
ツイてないと思って、ボ~ッとしていると傷口が広がっていきます。
その日だけは、何をするのにも慎重に、慎重にしてください。(運転も仕事も・・)
物事を深く考えて、思慮深くなることで、未然にミスやツイてないことは100%防げます。
過度に周りを注意しながら、慎重にことを運んでいますと、紙一重で助かります。
投げやりになったり、「気」を抜いたら、取り返しのつかないようなことが連鎖的に起こってしまう可能性があります。
しかし慎重に丁寧に物事を進めていると、ネガティブなことは、未然に防げます。
←あなたが今日1日平安であって、多くのご守護が受けられますように。
It's up to you 、 すべては自分次第!
ホウホウの独り事: このように、ツイてない時やツイてない日は、自分自身が何かに過度に恐れ過ぎの場合が多いです。
特に朝1番、出会いがしらに、人や車、バイクなどとと接触しそうになった時は、「要注意!」であり、危険日です。
←あなたが今日1日平安であって、多くのご守護が受けられますように。
あなたの開運・癒し・パワーアップに!
初めてこのブログに来られた方は、まずはこちらを先にご覧ください。
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承ください。又、個人的なご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。