ミニスポンジ体質とは!
今日は「スポンジ体質」と「ミニスポンジ体質」のことについて書いてみますね。
科学万能の時代ですが、この世には、成仏しないで、さ迷える「霊」もたまにおります。
普通は、「霊」は、よほどのことがない限り、こちらに悪さをしませんが、自分自身で磁石の様に「霊」を引き寄せてしまう方がたまにおられます。
その人を「スポンジ体質」と呼んでおります。
数百人にひとりくらいの確率で実際に存在しております。
「スポンジ体質」の人は、人混みが大の苦手で、「霊」をお持ち帰りする事が多く、疲れやすいタイプになります。
「スポンジ体質」の人が、洞窟の様な薄暗い宿泊施設に泊まると、その部屋やベッドに眠った残留エネルギーを拾ってしまうこともあります。
「スポンジ体質」の人が、「般若心境」を唱えれば、逆に「霊」が救いを求めて、集まって来ることもあります。
「スポンジ体質」の人が、神社・仏閣に行くと、「祓われた霊」を拾って帰ったり、スパや温泉でも、「さ迷える霊」をおもち帰るすることもあります。
「スポンジ体質」の霊能者は、他人の「霊」を一時的に「自分の中に吸う除霊」をする方もおられますが、すごく危険な行為となります。(亡くなった霊能者の方も多いです。)
「スポンジ体質」までいかないまでも、この世には「ミニスポンジ体質」の方がたまにおられます。
どんな方かと言いますと、非常に「霊」に敏感なタイプであって、会社のPCから霊的エネルギーを拾ったり、博物館などに行っても霊的なものを拾って帰るタイプの人です。
その霊を貰う時のタイミングですが、心が悲しんでいたり、暗くなってる時が多いです。誰かに悪口を言ったり、ネガティブな事を好んで喋ったあとなども危険です。
そして怒りっぽくなったり、人を蹴落とそうと強く思う時は、心が汚くなってる場合が多く、もしその場所に同じ波動の霊がいたのなら、憑依しやすくなります。
お酒を飲んで急変する方や、ちょっとした一言で急変する方は、「ミニスポンジ体質」気味の方が多いです。
又、意気消沈してて、自信がなくなったり、心が暗くなったりして自暴自棄に陥る時なども、「ミニスポンジ体質」の方は、注意が必要です。
「ミニスポンジ体質」の方で、「かぁ~!」と急に腹が立って怒る方は、急性憑依とも呼び、しばらくして元に戻るタイプと、「霊」が体内にとどまるタイプの2タイプがあります。
知らず知らずに「霊」を拾わない為にも、日々の浄化は必要です。
そして何事があっても、感情の起伏を抑えて、急に怒らないことが大切です。
いつも明るく、人に対してやさしくしてあげていれば、そんな心配はありません。
It's up to you 、 すべては自分次第!
ホウホウの独り事: 霊的な事は、いつも書きますように、本当にあって、奥深いことです。身近な「生霊の方」がやいこしいですが・・
ホウホウの人生での「学び」や「経験」から、霊的なことについて書きました。
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承ください。又、個人的なご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。