世界は大きく変化していきそうな予感がする!
もうすぐ2019年を迎えますが、今、少し心配していることがあります。
心配していることとは、「時代の大きな変化の波」が、この日本にも押し寄せて来ている事です。
まずはありきたりのことですが、近所の喫茶店が1店舗なくなってしまいました。
昔は、喫茶店では新聞や雑誌を見ながら珈琲を楽しんだのですが、缶コーヒーやコンビニコーヒーが、あまりにも美味しくなり過ぎて、喫茶店のお客さんが減ったみたいです。
そしてそのコンビニですが、近所にもう1店舗できました。
お客さんが分散してしまって、近くのコンビニが2店舗無くなった後なのですが、どうも限られたお客さんの取り合いをしているような気もします。
コンビニが増えると、買う立場の方としましては、近所に冷蔵庫がひとつ出来たような感覚で大変嬉しいのですが、共稼ぎのオーナーは夫婦一緒に食事もとれないとのこと。
今、2018年を終えるのにあたって、多様なニーズと嗜好の変化からか、街の商業施設のお店もどんどんと変わっています。
今年も数店舗がなくなり、数店舗が新たにできました。
同じ店に行くリピート客が少なくなったみたいで、本当に街の中は美味しいものであふれかえっております。
今、物があり余っている平和な日本なのですが、自給自足ができないのに、コンビニでは賞味期限の切れた商品をタッパーに集めている姿をよく見ます。
もしこれから、世界的な異常気象や飢饉が来たなら、日本は本当に大丈夫なのでしょうか?
たまに行く大型書店も最近はガラガラで、皮肉なものですが、本を選びやすくなりました。すごく本離れが進んでいるようにもみえます。
又、「会社の接待」もかなり減ってしまってか、家でお酒を飲む人が増えたとのこと。かわって度数が高い酎ハイやノンアルコールビールがよく売れてるそうで、時代はどんどんと変わってるようです。
大きな楽器屋さんに行くと、以前はドラムやエレキの音が聞こえたのに、最近はあまり聞こえなくなりました。アコースティックギターなんて弾いてる人もぜんぜん見なくなりました。楽譜や音楽専門雑誌を見る人も減りましたね。
そして今年はアメリカ大リーグの大谷選手をよくライブで見ましたが、感じたことは、現地のお客さんが日本よりも全然少ないことです。
そして球場では若い人をあまり見ないことです。「将来の大リーグの観客数は大丈夫だろうか?」と思いながら、ずっと今年はアメリカのゲームを見ておりました。
ここ2~3年で、急に時代は変わったと思います。
これは日本だけでなく全世界的な出来事です。
この変化の風は、まだまだ続くと思いますが、2019年になっても、世界的に大きく変化していきそうな予感がしております。
It's up to you 、 すべては自分次第!
ホウホウの独り事: 今日は、ごくあたりまえの近辺の変化のことを書きました。地球のエネルギーの変化やフットンエネルギーのことなどについては、又、別の日に書いてみます。
ホウホウには「月下美人」という恋人がおります。
年末年始のお知らせ: 12月27日(木)より1月7日(月)迄、全ての業務をお休みさせて頂きます。
尚、ご注文頂きました商品の発送につきまして、1月8日(火)以降、ご注文順に浄化、気入れを行いまして発送させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承くださいね。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。