« 「流れ星」と「満月」と「台風」! | トップページ | あぁクロマグロ達よ! »

2019年8月13日 (火)

人が死ぬとどこへ行って何をするんだろうか?

Img_1648_665


 今日から「お盆」ですね。

昔の「お盆」は、家族みんなが集まって、みんなでご飯を食べたり、故人を忍いだり、お墓参りに行ったりとする、「民族大移動の期間」でした。

 しかし今は時代は変わり、「お盆」も変わってきましたね。

今は、故郷には帰らない人が増えたり、旅行に行ったり、楽しい趣味を楽しんだりと、自由な時代になりました。

 又、故郷に帰っても、「墓参り」に行かない人も増えましたね。

 最近の時代の変化は、超スピーディーになってしまい、多くの方々が全く目に見えない事については、無関心になってしまいました。

 ここではっきりと言いますね。

あなたの大好きだった故人とは、「実際にお墓に行かなければ、会えない」というようなことはありません。

別に故郷に帰らなくても、お墓に行かなくても、今の自宅にいても、故人とは普通に会えます。

 お墓には24時間、いつもいつも故人はおりません。

故郷から離れていても、あなたが真剣に呼べば、故人はあなたの元に来るのです。

 だからいつもいつも、四六時中、故人となった人を忘れないで、悲しんでいるのは、逆に言えば、故人が霊界に上がるのを阻止して、今、ここに留まらせることになってしまいます。

 故人も本当は自由になりたくて、霊界ですることがたくさんあります。

とえば、「霊的な仕事」や「来世の事」や「今度は誰の守護霊となるか」など?

そんな「霊界での仕事」をストップして、私達の元に降りて来やすくなるのが「お盆」や「お彼岸」の期間です。

 どうか「お盆」や「お彼岸」の期間は、故人の好物や好きな飲み物を供えて、故人と共に一緒に味わってください。

肉好きなら肉料理をすると喜ばれますよ。甘党だった故人はケーキなど食べると喜びます。

 故人はその風味だけでも、「気」で感じて喜んでおります。

 しかしお墓参りも、たまには大切ですよ。

お墓の前にたたずむと、故人がやって来ます。本当にどこにあなたがおろうが、呼べば故人は来てくれるのです。

生前、見栄っぽかった方には、たくさんの綺麗なお花を飾ったり、お墓をピカピカにみがいたりするのもいいですよ。

 お墓はアンテナであり、寄り合い所です。

 先祖の人達が、みんなが集まる場所です。

 もちろん仏壇もアンテナであり、寄り合い所です。

お墓や仏壇を綺麗にすればするほど、「あなた自身の心(潜在意識)」や「普段からの罪悪感」なども綺麗になって、ノイズがなくなり、「あなたの運気」もノイズのない運気上昇したものになるはずです。 

It's up to you 、 すべては自分次第! 

  ホームページへ 

ホウホウの独り事: 「私達が死んだあとにどうなるか?」を過去のブログでも書いております。

 「私達が死んだあとについて!」・・

 あなたの「守護霊様」について!・・

 「魂とハイヤーセルフの秘密!」・・

お盆は、人だけでなく、ペット達にもちゃんとしてあげてください。お盆にはちゃんとペット達も戻って来ていますよ。

 「霊界の秘密!」・・

 「高性能のアンテナを使って繋がってみよう!」・・

 「ペットの死後の魂と繋がってみる!」・・

 ◎「ハイスピリチュアルなブログ」を選びました!」◎

 ★「幸せたっぷりのブログ」を集めてみました!」★

夏季休暇のお知らせ: 8月10日(土)より8月18日(日)迄、全ての業務をお休みさせて頂きます。尚、ご注文頂きました商品の発送は、8月4日(日)24時迄の受付分に関しましては、8月9日迄に浄化・気入れを行いまして発送致しますが、それ以降のご注文に関しましては、8月20日以降、ご注文順に浄化・気入れを行いまして発送させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

 お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承ください。又、個人的なご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。

書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさん楽天ブックスさんでお買い求めになれます。

鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。

« 「流れ星」と「満月」と「台風」! | トップページ | あぁクロマグロ達よ! »