たまには「アホ(馬鹿)」になってみては?
この世には、「目立ちたがりのわがまま一杯の方」がたまにおられます。
又、仕事が完璧に出来て、憎らしいほど「完全な方」がおられます。
人間関係を良くしたいのなら、「自分の我」を少しだけ消して、「みんなと合わすこと」も必要となることがあります。
みんなと仲良くなりたいのなら、その時だけでも「アホ(馬鹿)」になる事が、お勧めです。(笑)
ホウホウも昔ですが、よく「アホ」になっていました。(笑)
高校3年生の時ですが、成績はビリから数えた方が早いくらいでしたが、そんな成績で学級委員長もしていましたし、生徒会役員もしておりました。(いちおう県立高校でした。)
その時は、故意的に「アホ(馬鹿)」になっていました。(笑)
故意的に「アホになる事」で、多くの方がたくさん共感してくれ、「暗い場の空気」や「嫌な場の空気」が一瞬でなごんでおりました。
そして社会人になった時には、高校生時代に得た「アホ」になるテクニックが凄く役立ちました。
「アホ(馬鹿)」になるというのは、「天然」ではなく、アホになるテクニックであって、「自分の波動」を故意的に落とすのではなく、テンションを上げることです。かなり面倒で勇気もいりますが、慣れますと楽しいものです。
もしあなたの「職場」や「サークル」、「飲み会」などの雰囲気が悪かったり、暗かったりしたのなら、あなたが自ら「馬鹿」になるといいですよ!
「アホ(馬鹿)」になると、「自分の人気運」は急激にアップしますし、仕事の引き立てもかなりあるはずです。
この世は「完璧」にやったり、あまり「出来過ぎ」たりすると、敵ができたり、嫌われたりしてしまいます。
いつも「アホ(馬鹿)」になる必要はありませんが 、たまには皆さんも「アホ」になってみませんか?
「アホ(馬鹿)」になると、絶対にお得な事が、自分に回って来ますよ。
It's up to you 、 すべては自分次第!
ホウホウの独り事: 週初めの月曜日。「アホ(馬鹿)」にならなくてもいいですから、少しでも自分の波動を変えてみることで、周りの環境が劇的に変わる事がありますよ。
自らプライドを落としてまで、アホ(ピエロ)になりきらなくてもいいのです。「アホ」というのは、一種の余裕から出てくるものです。(みんなの下になることではありません。下になったように見せかけて周りをコントロールする方法です。)
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承ください。又、個人的なご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。