
暑い日が続きますね。
これからが暑さの本番ですが、この暑さでは今年の夏はどうなってしまうのでしょうか?
この暑さから逃れるために、ホウホウは納涼を兼ねて、久しぶりにある映画館に行って来ました。
今、巷では怪談ブームだそうで、ホラー系の映画や怪談ライブが人気だそうですね。
そんなひとつでもある、予告編を観て興味をもった長澤まさみさん主演の「ドールハウス」です。(このブログではネタバレはありません)
映画の初回公開日に行ったのですが、「公開日なので混んでるかな?」と思い、前日の夜に事前にインターネットで近くの映画館のホームページより空席を検索しました。
しかし...検索してみるとホウホウ以外、誰一人、購入されておらず、すべての座席が空いていました。
後ろの方の座席をポチっと購入したのですが、「もしかして明日、ホウホウ以外、誰一人来なかったらどうしよう」と心配になってきました。
初日のホラー映画を貸し切り状態で一人で観るなんて、かなり勇気がいります。
当日、ドキドキしながら薄暗い映画館に恐る恐る足を踏み入れると、男性の方が一人、すでに着席されておりました。
それを見てホウホウは「良かった!!」と、心からほっと安堵しました。
しかし、上映時間が近づいてきても、なかなか、その他には誰も現われません。
このままでは、「2人きりの貸し切り状態?」と、またまたドキドキです。普通なら貸し切りに近い状態なので嬉しいはずですが、今回のようなホラー映画ではそうはいきません。
ホウホウがいつもしているお守りのルチルクォーツのペンダントを胸にあてながら心を落ち着けておりましたら、嬉しいことにカップルの方や友達同士のグループらしき方がポップコーンを抱えて入ってきました。
「ああ、良かった!!」と映画が始まる前から、すでにドキドキしていたホウホウでした。
さて、映画「ドールハウス」ですが、「第45回ポルト国際映画賞でグランプリ」を受賞した作品で、物語にぐんぐん引き込まれ、怖い場面も多々ありますが、登場人物夫妻の素晴らしい演技が自分の心情のように感じられ、じわじわと恐さが迫り、ストーリーが謎解きのような展開でもあり、ジェットコースターのような、あっという間の110分でした。
物語の中に沢山の伏線があり、「ああ、あの場面はこういう意味だったのか!」と後になって理解でき、そしてぞっとする、まさしく納涼のような映画でした。
ホラー映画は「好き嫌い」がありますし、苦手な方は本当に苦手だと思いますので、まずは予告編を検索してから、判断して行かれるのをお勧めします。
しかし「今日は貸し切りじゃなくて本当に良かった!」と心から思いながら映画館を後にしたホウホウでした。
人形には「人を見守ってくれている人形」も沢山いますよ!
映画の後にはお茶とケーキを・・
「ホウホウ先生の開運サイト」へ!

It's up to you 、 すべては自分次第!
ホウホウの独り事: 人生というものは、「ドラマの様」に複雑でおもしろいものです。
「人生は映画の様に変化する!」・・
お守りをつけ忘れた日は、安心感が欠け、不安感が増しますね。
「私達が1番、幸せな時とは!」・・
「お守りを忘れた日に!」・・
「夢を見やすくする方法!」・・
「人形の顔が変わる時!」・・
「お守りやパワーストーンの正しい使い方!」・・
「怪談ブームに便乗して!」・・
「人生はドラマだ!なりきってみる奇跡!」・・
「失くし物」は人形に聞くと良い!
お知らせ: 大変申し訳ございませんが、このブログでは個人的な御質問にはお答えしておりません。どうぞご了承ください。又、個人的なご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。
書籍に関するお知らせ: 「幸運が向こうからやってくる簡単な習慣」(主婦の友社)や「ホウホウ先生の幸せ恋愛開運ブック」(グラフ社)、「幸せを呼ぶスペース・クリアリング」(総合法令出版)、「ホウホウ先生の運がよくなる浄化の法則」(河出書房新社)のご購入は、アマゾンさんや楽天ブックスさんでお買い求めになれます。
鑑定受付に関するお知らせ: 只今、すべての鑑定・ヒーリング等は、受付しておりません。又、個人的なご質問、ご相談もお受けしておりません。どうぞよろしくお願い致します。